3年2組図工の授業

光と色のファンタジー。仕上がった作品をお互いに鑑賞しています。
画像1 画像1

全校朝会

今朝は山野小合唱団の表彰とNコンの課題曲の披露がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

旧校舎、いよいよ今週後半から躯体解体です。
画像1 画像1

6年3組家庭科の授業

クッション作りが進行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年やまのフェスタに向けて

おたまじゃくしの101ちゃんの歌を練習中です。
画像1 画像1

3年5組理科の授業

ゴムのはたらき。ゴムの伸びと車の動く距離について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み!

2グラで元気に遊ぶ子どもたち。
画像1 画像1

5年3組家庭科の研究授業

食べて元気に。三種類のみその味を比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会おまけ

管理職が紹介した本2冊の書影です。伝え方が9割は、校長室に、フンガくんシリーズは、今月末に図書室に揃います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会2

給食委員会からは常時活動と食器ビカビカ週間の取り組み、完食週間の紹介、オリンピック、パラリンピックに関連して、各国の食生活の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

6年生のあいさつの号令に続いて、今日は委員会発表集会を行いました。図書委員会と給食委員会からの発表がありました。図書委員会からはクイズと管理職の先生方からのお勧めの本の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧の学び舎合同研修会

昨日は砧中学校で、「学び舎合同研修会」がありました。今回は中学校のすべての学級の授業公開と分科会での協議を行いました。その様子についてはリンク先をご覧ください。http://school.setagaya.ed.jp/tkita/

3年5組社会科の授業

先週の社会科見学のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年卒業アルバム写真撮影

今日はクラスの集合写真を撮影しています。山野小自慢の大階段で撮影します。
画像1 画像1

10月の校門掲示

10月10日は銭湯の日ということで、何と山野湯のオープンです。細かく見ていくと、ある一定年齢以上の方にはたまらない内容になっています。ご注目ください。私も、一時期銭湯通いをしていたことがあります。まだ、近所にあるのですが、お湯が熱くて、長湯ができないのが残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学12

最後に市場の方のお話を聞いて、見学はおしまいです。10月21日の日曜日、市場まつりがあります。この日は一般の方も買い物可能だそうです。
画像1 画像1

3年社会科見学11

せりの合図を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学10

青果のゾーンにやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学9

花きのせり場にやってきました。ここでクイズに挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学8

世田谷市場で、市場についての説明を聞きました。DVDには織田信長が登場。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告