5/22 スポーツフェスタ応援練習ー黄色組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄色組の応援練習です。団長に気合の入った呼びかけに、カメラを向ける私まで、おもわず「おっー!」と言ってしまいます。

5/21  1年生遠足ー1

1年生の遠足は、今日もあいにくの雨で行かれません。これだけ朝から本降りの雨なので、1年生の子どもたちも「いかれないよね」「しかたないね。雷もなるかもしれないんだって」と、朝から天気と遠足の話が聞こえてきます。写真はお弁当タイムの様子です。先生も一緒に「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 1年生遠足ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝早くから、お弁当の用意をしていただきましてありがとうございました。雨の1日でしたが、楽しいお弁当タイムを過ごすことができました。

5/20 校庭完成ー1

今日からいよいよ校庭が使えるようになりました。全校朝会の後は、スポーツフェスタ全校練習です。校庭に「よろしくお願いします」と全員で元気よく挨拶してからスタートしました。今週末は、暑くなる予報が出ています。体調管理をしっかりして、元気に本番に臨めますようご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 校庭完成ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童席に座ってみると、を想定して移動したり、応援の隊形になったり先生方も一つ一つ確認しながら一緒に練習を進めます。

5/19 砧緑化祭

砧公園で開催された緑化祭に、山野太鼓が出演しました。大勢のお客様の前で、息の合った演奏を5曲、披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 山のてっぺん教室「空間ワークショップ」−1

今日は、山野小学校学校運営委員会・協議会による、山のてっぺん教室がありました。今日の教室は2・3年生対象の「将棋教室」と4・5・6年生対象の「空間ワークショップ」です。
写真は「空間ワークショップ」の様子です。同じ長さの角材を太い輪ゴムで連結しながら、「基地」を創ろうという教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 山のてっぺん教室「空間ワークショップ」−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間がたつにつれ、アイディアがわいてきて、より進化してきます。子どもたちの「ああしたい」「こうしたい」という思いを大切にしつつ、強度、バランスなど建築の基本も教えていただきながら制作を続けます。

5/18 山のてっぺん教室「空間ワークショップ」−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、作品の前で、作品についてのコンセプトなどを発表します。自分の言葉でプレゼンすることも大切なことです。日本建築家協会の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

5/18 山のてっぺん教室「将棋教室」−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご指導くださいました、棋士の先生方ありがとうございました。

山のてっぺん教室「将棋教室」

今年度も、日本将棋連盟の先生をお招きして、将棋教室を行います。今日は、2年生、3年生の教室です。初めての人も多かったけど、みんな一生懸命考えながら将棋を指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 朝の応援練習

今朝は各クラスでスポーツフェスタの応援練習です。応援団が教室に行き、コールや手拍子など教えてくれます。体育の時間に、自分のチームの色のTシャツを着る子が増えてきたので、わくわくする気持ちがさらに増します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 全校朝会

全校朝会がありました。朝会の最初は6年生のあいさつで始まります。
そして私は、フェスタの話をしました。いよいよ楽しみにしていたスポーツフェスタが来週あります。本番はもちろん、練習も、真剣に全力を出して取り組んでほしいと話しました。
そして、20日から赤ちゃんを産むお休みに入るすまいるルームの先生のご紹介と、代わりにいらしゃる先生のご紹介をしました。「元気な赤ちゃんを産んでください」と声をかけてくれる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 新しい副校長先生ー1

本日2人目の副校長先生が着任されました。給食中にテレビ放送でご挨拶がありました。
放送室は、相手がいないところでお話しするのでより、緊張したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 新しい副校長先生ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ放送が入らなかったクラスには、直接ご挨拶にまわりました。山野の子どもたちは温かく、「よろしくお願いします」とか「はい!学校探検しましょう」とか子どもたちからの声がたくさん飛んできます。子どもたちはもちろん、保護者、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

5/16 ただいま整備中!

小川さんからドローンによる空撮の写真をお送りいただきましたので、ご紹介します。今朝の校庭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 6年社会科の特別授業

本校の学校経営主任、小畑さんは、以前は区立郷土資料館の館長さんでした。毎年、6年生の社会科の授業をしてくださっています。大昔の世田谷区の様子や、石器、土器などについて、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 1年生遠足ー1

今日は雨天のため、残念ながら1年生の遠足は延期となりました。でも、お楽しみはお弁当の時間です。「先生、見て!見て!」とお弁当箱を見せてくれる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 1年生遠足ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早くから、お弁当をありがとうございました。遠足は来週のお楽しみです。

5/14 カラーTシャツ

申し込みをされた方のTシャツが届き、色別に納品確認をしているところです。色がきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード