10/11 朝ロング遊び~低学年ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も子供たちとたくさん遊んでいます。山野小学校では、先生と子どもたちといっしょに遊ぶ「とも遊び」を推奨しています。体調が悪くなければ、外で元気に遊んでほしいと思います。

明日からの大型台風。施設に被害が出ないことを願います。
皆様お気をつけてお過ごしください。

10/10 台風19号の接近・通過に伴う臨時休校のお知らせ

台風19号の接近・通過に伴い、10月12日(土)正午頃は風雨が極めて強くなることが懸念されます。下校における子どもたちの安全を確保するため、土曜授業日の10月12日(土)は臨時休校といたします。詳細は区教育委員会からの通知を、本日児童に配布いたします。

1年生は、朝顔の種を取り観察してから、台風に備えて鉢を屋内に移しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 1年どんぐりひろい5

クラスごとの記念写真、4組から6組です。さあ、学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 1年どんぐりひろい4

クラスごとに記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 1年どんぐりひろい3

みんなたくさん拾うことができました。砧公園の中はさわやかな風が吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 1年どんぐりひろい2

砧公園に到着。袋を手に、一生懸命に拾い始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 1年どんぐりひろい

春の遠足以来の砧公園に、どんぐりひろいに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 委員会発表集会

今日は図書委員会と給食委員会の発表です。図書委員会は人気の本のランキング発表、給食委員会は給食委員や栄養士の仕事内容、副校長二人の好きな献立の三択クイズでした。ちなみに好きな献立は、いなりごはんとサンマの蒲焼き丼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9  6年生体育研究授業ー1

今日の午後は月1回ある、世田谷区の先生方の研究日です。山野小学校にも多くの先生方がいらして、6年生体育の授業を参観し勉強しました。「とび出す!/世紀の対決!」という表現活動の学習です。いろいろな題材から表したいイメージをとらえ、即興的な表現や簡単なひとまとまりの表現で踊ることができることを目標に、学習をすすめます。楽しそうにのびのび表現活動をしている様子に、参観にいらした先生方から「さすが山野の子どもたちですね」とお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 6年生体育研究授業−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、きめポーズをして終了です。振り返りの時間には、「みんなでアイディアを出し合うことでいろいろな動きを知れてよかた」「いろいろな表現を試せて楽しかった」などの記述がありました。

10/9 台風襲来前の秋晴れ

寒冷前線が通過後、乾いた空気に入れ替わり、強い北風にさらされた木々がザワザワと音を立てている朝です。写真は秋晴れの屋上からの様子です。やわらかく…の上あたりにまだ雪のかぶっていない富士山がご覧になれるでしょうか。

北上している台風19号の週末にかけての動向が気になります。
12日は土曜授業日です。今後台風の進路も確認しながら、土曜日の対応について情報提供させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 郵便局見学ー1

2年生の2クラスが、生活科の学習で郵便局見学に行きました。小田急線に乗り、経堂の駅近くにある千歳郵便局です。初めに、郵便の仕組みについてお話をうかがい、そのあと局の中を見学させていただきました。気づいたことをメモしたり、見たことを絵にかいたり子どもたちは真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 郵便局見学ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明をしっかり聞き、機械の様子をじっくり観察しています。とても意欲的な見学の様子に、郵便局の方から「立派な2年生ですね」とほめられました。

10/7 卒業アルバムの写真撮影

卒業アルバム用の、職員集合写真と個人写真を撮っている様子です。
個人写真は、会議室をスタジオに模様替えして、ほぼ1日がかりで撮影します。後日、欠席した子の写真、うっかり体育着に着替えてしまった担任の先生の写真、クラブ委員会の写真撮影と、まだまだ続きます。一つひとつ、卒業に向けて進んでいます。個人写真を撮っている6年生の表情を見ると、なんだか寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 中休み・昼休みの校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内遊びの遊ぶ場所の選択肢がいくつかあります。教室、図書室、校長室。今日は、中休みは高学年が、昼休みは低学年が遊びに来ました。副校長先生も一緒に遊んでいます。

10/6 秋のお祭り

今日は「友愛十字会 ふれあい祭り」「砧工房 蔵まつり」「三峯神社例大祭」と、お祭りの1日です。「ふれあい祭り」では、山野小学校合唱団の発表がありました。私は三峯神社でのんびりしていたら、合唱発表に間に合いませんでした。ごめんなさい!
写真は「砧工房 蔵まつり」のプラ板屋さんの様子です。山野小学校の本部役員、学校運営委員の皆さんがお店屋さんを手伝ってくださっていました。たくさんの山野小学校のお友だちも楽しんでいました。
2枚目の写真、右奥でがんばっているのはだーれだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6秋のお祭りー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、缶バッジやさん、くじ引き屋さんの様子です。

甲斐先生と貝原先生の力作プラ版は、校内の「オリンピックパラリンピック掲示板」に飾ってありますのでご覧ください。

10/6 秋のお祭り-3

大人神輿を担がせてもらいました。学校の前までですが、たくさんのご声援をいただきながら、参加できて、先生たちも楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 秋のお祭り-4

子ども神輿や、山車の様子です。楽しそうな山野小学校のの子どもたちと沢山会えました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 図書室から

給食室とのタイアップ企画がいよいよ登場。今月の給食の献立に関連する本が展示されています。まずは来週水曜日のカレーライスから。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード