9/1 学校が始まります〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も「学校って楽しい!」と思ってもらえるように、様々な準備をして、先生たちは待っています。

9/1 始業式〜1

夏休み中に、全学級にテレビが整い、放送室から声だけでなく映像も全学級に届けられるようになりました。そこで、今日はテレビ始業式です。
相手の顔が見えずに話すのは、話し辛いなと思っていたのですが、始業式代表児童の5年生の子どもたちが、正面で真剣に聞いていたので、安心して話ができました。

始業式では、ノミの話から自分の持っている力を信じて、全力で頑張ることの大切さを話しました。
ノミのジャンプ力は優れていて、自分の体長の60倍から100倍跳ぶといわれます。しかし、ガラスのビンの中に入れると、跳んでも、ガラスの蓋にこつんとぶつかって落ちてしまい高く飛べません。何度も何度も繰り返し跳んでみますが、そのうちノミは跳ばなくなります。そしてガラスの蓋を取っても、自分はこれくらいしか飛べないんだとあきらめてしまい、二度と高く跳ばなくなってしまいます。

子どもたちにも、自分で勝手に限界を設けてしまうことなく、持っている可能性を存分に引き出し、全力で頑張ってほしいと思います。高く跳ぼうと思えば、いくらでも高く跳べる。そう信じて2学期頑張ってほしいと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 始業式〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生代表児童の言葉もとても立派です。
1学期の反省を踏まえて、2学期のめあてをしっかりもっています。さすが5年生です。
そして、静かに教室で聞いている2年生の姿も立派でした。

9/1 中休みの様子〜1

中休みの校庭です。元気に遊ぶ姿、声が飛び交う様子はいいものです。当たり前のことですが、やはり学校は子どもたちの声が聞こえなければ!と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 中休みの様子〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2グラウンドの様子です。今日は低学年の日です。

9/1 学習にも真剣に〜1

遊びも一生懸命。学習も一生懸命。山野の子どもたちの素敵なところです。
写真は
2年生
3年生
3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学習にも真剣に〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、2学期の目当てをみんなで出し合い考えたり書いたりしています。また、夏休みの思い出をスピーチするために、原稿を書いています。
6年生は早速新しい学習に取り組んでいます。

9/1 明日も元気で!

明日から給食が始まります。木曜日からは、当番による放課後清掃も始まります。
今日は比較的過ごしやすい一日でしたが、まだまだ残暑は続く予報です。
疲れが出ないよう、ゆっくり学校のリズムに戻していかれますよう、私たち教職員もゆったりした心で教育活動に取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生