10/1__6年生校外学習〜11

おしゃべりを楽しんだり、くつろいだりする子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1__6年生校外学習〜12

最後のスペシャルクイズに出た、傘袋飛ばしに、さらに挑戦する子もいます。
最高記録13m近くに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1_6年生校外学習〜13

ちょうどいつもの下校時刻に帰校しました。「85分走りまくったからもう疲れた〜!」と、途中道端に座り込んでしまう子もいましたが。全員無事に到着、帰りの会を2グラで行い解散となりました。
天候も回復し、暑いくらいの秋晴れのいい天気となり、思い出に残る1日になりました。
班で協力してオリエンテーリングに取り組む姿、仲良くお弁当を食べる姿、汗を流して一緒に遊ぶ姿を見ながら、一日、私も一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
「自分以外の人のことを想う」についてはどうだったでしょうか。最高学年として、また明日からも力を発揮してくれることを、期待できる6年生の姿でした。

写真は「疲れて、一休みしないと帰れないです〜」という様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 2年生・生活科〜児童館館長のお話

 生活科の学習単元「町たんけん」では、本来地域を歩いて見学します。しかし新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、様々な施設を学年全体で訪問することは難しく、代わりに施設の方をゲストティーチャーとしてお招きして学習を進めています。

 今日は山野児童館の清水館長にわざわざお越しいただきました!児童館とはそもそもどんな施設なのか、という話から館長の得意なことまで、いろいろな話をしていただきました。
 インタビュータイムでは「どうして館長になったのですか?」という質問もあり、みんな一生懸命聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生