6/22 通常登校1日目〜6

手を洗いに行きます。
給食の乗ったワゴンは、先生が取りに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 通常登校1日目〜7

山野小学校には小1サポーターという、スタッフがいます。朝の登校時刻、傘のたたみ方や濡れたレインコートの片づけ方など、丁寧に教えてくれます。授業中の見守り、お手洗いや困った時のお手伝い、そして給食の配膳などその温かいサポート内容は多岐にわたります。今日は1年生初めての給食ということで、安心して美味しい給食が食べられるように担任の先生と一緒にサポートしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 通常登校1日目〜8

1年生の配膳の様子です。
おにぎりと牛乳は自分でとり、汁物は先生に配膳してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 通常登校1日目〜9

配膳が完了しました。給食当番も席につき、全員マスクを取りました。最後に猫の手をしているところに、先生が消毒液を噴霧し手指の消毒をしてからいよいよ「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 通常登校1日目〜10

「いただきます!」
「おいしい〜!」
「温かい〜!」
と嬉しそうな小声が聞こえます。食べているところを見に行くと、パーテーションから少し顔を出してくれました。
写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 通常登校1日目〜11

専科の学習も始まりました。
写真は5年生の外国語。
4年生の音楽の様子です。
飛沫予防のために、ICTを使ったり、専科教室ではなく教室を使ったり、どの教科も工夫して授業をしています。音楽は、曲を聴きながらリズムを刻んだり、リコーダーの指づかいを「あごリコーダー」で練習したり。子供たちは真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 通常登校1日目〜12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時で下校は、1年生〜3年生です。雨も降り、下校コースごとに整列し、人数を確認してから学校を出発した1年生です。今日は220人全員での下校です。いつもより時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。

今週は、雨の日も、暑い日も多くなるようです。車に気を付けて、また明日も元気で学校に来てほしいです。

6/19 分散登校最終日〜1

今日は分散登校最終日です。午前と午後に分かれて、全校児童が登校しました。
朝は強い雨の中、1年生は初めて雨具の片づけなどを経験しました。
今日も6年生が手伝いに来てくれました。とても助かりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜2

1年生算数「いくつといくつ」の学習です。1年生の担任の先生に、朝
「校長先生!今日の算数は1年生が頭フル回転にして考える、楽しい授業になります。ぜひ見に来てください。」と、声をかけられたので見に行きました。
10の数の合成分解、基本中の基本になるところです。しかし、楽しくまるで謎探しのように、繰り返し、繰り返し、数の合成にこだわる授業でした。
お家でも「10は4といくつ?」「10は7といくつ?」と、ぜひ聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜3

中休みの様子です。6年生が1年生の教室に遊びに来てくれます。折り紙を折ったり、おしゃべりをしたり、落ち着いて過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜4

午前中の子供たちが下校していきます。今日1年生は、午後のグループも登校してくるので、担任の先生たちは集団下校に同行できません。専科、すまいるの先生と一緒に下校します。

最後の写真は、午後の子供たちが登校した後の、傘立てです。
どの傘もきちんとベルトがしてあります。6年生が手本になっているのと、たくさんの支援員の方や先生、6年生が声をかけてくださるおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜5

1年生算数の様子です。午前中と同様、子どもたち頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜6

2年生、国語学習の様子です。国語辞典の使い方です。どのクラスも落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜7

雨の日の中休み、室内遊びの様子です。各学年、様々な過ごし方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜8

雨の日の中休み、室内遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜9

先生や、遊びに来てくれた6年生といっしょにあそぶ姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 分散登校最終日〜10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時刻となりました。梅雨の時期になりました。傘をさしての登下校、車に気を付けて道路を歩いてください。
来週から、いよいよ通常の学校生活再開です。通常といっても、感染症対策で気を付けなければならないことは継続です。引き続き毎朝の検温、マスク着用にご協力をお願いいたします。


6/18 分散登校14日目・午前〜1

分散登校18日目。午前中は1〜3年生Bグループの登校です。今日は太陽が照り付けない、少ししのぎやすい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 分散登校14日目・午前〜2

5年生が体育の授業で「走の運動」をしているところです。最後にバトンリレーをして盛り上がりました。バトンを丁寧に渡す、周りを見ず走る方向をまっすぐにみる、その二つをポイントにみんな真剣勝負です。走っている人にかける励ましの声が、温かいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 分散登校14日目・午前〜3

休み時間の第2グラウンドの様子です。
先生も、6年生も1年生と一緒に共遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生