12/10 3年生図工〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水と絵の具の量がポイントです。みんなとても丁寧に、すてきな色が出せています。

12/10 1年生生活科

「あきあそびをたのしもう」の様子です。秋の物を使って教室の飾りを作りたいという子どもたちからの提案を受け、みんなで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 1年生図書

大好きな図書の時間です。本を借りたり、借りた本とは別の本を選んで読んだりして、読書を楽しんでします。小さいカードは、予約表です。読みたい本が貸し出されていてないとき予約していきます。返却されたら図書の先生や5・6年生の図書委員からお知らせしてもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 1年生テスト

今日は1年生のテストの様子です。
真剣な目!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 1年生算数〜1

「くらべかた」の学習の様子です。今日は「水のかさ」です。1本ずつ名前が書いてある水筒の中に入っている水の「かさ」を調べます。私が教室に入ると「あ〜ぼくたちの班、校長先生の水筒だよ」と言われ「・・・?」。でもすぐわかりました。
班で予想を立てて、さあ確かめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 1年生算数〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全班同じ透明カップで、何杯分か測ります。

12/10 屋上より

今日も1日終わりです。校庭で遊んでいるBOPの子たちが、屋上にいる私に気付き大きな声で呼んでくれています。
明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 6年生クリーン大作戦2日目〜1

月・水・金の朝早くから6年生が落ち葉掃きをボランティアでしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 6年生クリーン大作戦2日目〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時近くなると登校してくる人数が増えるので、信号が赤の間に門周りを掃きます。

12/9 6年生クリーン大作戦2日目〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校してくる下級生が、「たくさん落ち葉があるんだね」と、足を止めて6年生のボランティアの様子を見ています。

6年生ありがとう!みんなが遊ぶすべり台の回りも、登校してくる門の周りもきれいになりました。

12/9 ロング朝遊び〜1

水曜日の朝は低学年が外遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 ロング朝遊び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒に遊んだり、クラス全員で遊んだりそれぞれ工夫して朝遊びを楽しんでいます。

12/9 ロング朝遊び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生が暮らすみんなで遊んでいるところです。「だるまさんがころんだ」ならぬ「だるまさんの一日」です。「だ・る・ま・さ・ん・が・はみがきした」…など鬼の出すお題が楽しいです。

12/9 4年生外国語活動

授業の始まりは、歌に合わせたこのアクティビティーから始まります。「右手、左手…」と、英語で歌が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 4年生国語

意見文を書くための資料集めの様子です。図書資料やインターネット資料などただ読むだけではなく、必要な情報を読み取る…学習内容も4年生後半になると深くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 4年生小テスト

小テストに取り組んでいる様子です。机の向きやパーテーション使用など、学級ごとの違いはありますが、子どもたちの真剣に受ける姿はどの学級も同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 代表・リーダー会議

今日5校時は4・5・6年生の代表委員と6年生全員が残り、代表・リーダー会議の時間です。代表委員会と6年生の教室には、全学年の先生たちがサポートに入ります。といっても、どんどん自分たちで考え仕事をしていくので、先生たちは見守りが中心です。
写真は代表委員会の様子です。1月の作品展に向けて、ポスターを作ろう、昼の校内放送を考えようなど分担して仕事を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 朝のモジュール学習

3年生のモジュール学習の様子です。テスト直し、新出漢字の学習、漢字小テストなど学級によって課題は違いますが、集中して学習に取り組んでいます。
あら…ピースしている子も。がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 1年生生活科

球根を植える活動は今日の2学級で終了です。正門から昇降口まで可愛い花に迎えられ、明るい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 4年生社会

先生の話、友達の発表を目と心で真剣に聞き、考えを深めます。思ったことを安心して言える、温かい雰囲気のある学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生