11/18 算数の様子

1年生の算数です。

12−3の計算の仕方を考えました。
自分の考えをノートに書き、ロイロノートに送信して、全体で共有しています。

説明の仕方もずいぶん上手になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 朝の時間の様子

今日は、やまのフェスタのリハーサルなので、朝は学級の時間でした。外遊びをしているクラスもありました。教室でゆっくり過ごすクラスもありました。

1、2年生のお店屋さんが終わって、どのクラスもホッと一息でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 リハーサルの様子(1)

3年生の様子です。

準備する3年生。緊張感が漂います。

演技には気迫が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 リハーサルの様子(2)

4年生の様子です。

舞台で演奏している仲間のことをサイドステージから静かに見つめている姿に、仲間を思う誠実さが表れていました。つい出来映えに目がいきがちですが、このような舞台を支えている姿にも、やまのフェスタで育てたい心が表れているのです。

先生が、遠くから見守る背中にも優しさが感じられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 リハーサルの様子(3)

6年生の「エンディング」のリハーサルの様子です。

6年間の思いが、歌や代表児童の言葉に込められていて、圧巻です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 リハーサルの様子(4)

先生達は、当日の6年生の「エンディング」を見ることが出来ないので、たくさんの先生達が見にきていました。山野小学校の6年生たちの真摯な姿に感動していました。

6年生の担任の先生からも「みんなで歌えることのありがたさを感じていることがキラキラした目に表れていて、とてもすてきです。」と温かい言葉を掛けられていました。

最後は、6年生たちみんなで、本番での成功を願って、気持ちを一つにしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 やまのフェスタへ向けて

代表委員さんが、体育館の入り口の装飾をしてくれました。
会場にお越しの際には、校内の掲示物もぜひご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 休み時間の様子

今日は、リハーサルのため、主に低学年が遊んでいました。
広い校庭をのびのびと使っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 図書の様子

1年生の図書です。

本を借りて、静かに読んでいました。
山野小学校の図書室も秋真っ盛りです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 準備完了!!

明日から始まる3、4、5、6年生の舞台に向けて、放課後、先生達で準備をしました。

先生達もみんなの一生懸命な姿を心から楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 やまのフェスタ1・2年生の様子3

 1・2年生のお店屋さんは最終日でしたが、上学年のお兄さん、お姉さんが入れ替わり立ち替わり来てくれて、どのお店も大賑わい。行列もできていました。自分たちで作った絵本を読み聞かせたり、手品を披露したりするお店もありました。どの店員さんもよく頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 やまのフェスタ1・2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐり迷路
人形劇
わごむ鉄砲しゃげき

数え切れないほどのお店が並んでいます。
外の掲示も工夫が凝らされています。

11/16 やまのフェスタ1・2年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5・6年生のお兄さんお姉さんが
遊びに来てくれました。

魚釣りゲーム
なぞとき
ボーリング
しゃてき
様々な工夫をこらしたお店に高学年の児童も
驚いていました。

11/16 中休みの様子

画像1 画像1
今日は、1Gでは5年生の児童が
思いきり体を動かして遊ぶことが
できました。

男女仲良く鬼ごっこをしたり
アスレチックややまのの山の
滑り台を楽しんだりなど様々です。

フェスタの練習も大詰めです。
休憩を適度にとってリラックスも
してほしいです。

画像2 画像2

11/16 やまのフェスタに向けての練習

3年生の様子です。
多目的室のスクリーンに
映像を映しながら
踊りの最終チェックを
行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 やまのフェスタ朝練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日が、3〜6年生リハーサル日です。
多目的室にて、4年生の朝練習が
行われていました。

多目的室を体育館に見立てて
イメージをしながら行います。

最後の最後まで演技、セリフの言い回しなど
練習をしていました。
本番が楽しみです。


11/15 やまのフェスタ1・2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、「ゲームランド」
2年生は、「縁日」をテーマにして
各クラスお店を作り上げていました。

今日は、中学年が参観しにきてくれました。
ルールを説明したり
物を渡してあげたりなど
一生懸命お客さんを盛り上げたり
そして、お兄さん・お姉さんもやさしく
言葉をかけていました。

とても楽しいゲーム、縁日でした。

11/15 やまのフェスタ 1・2年生の様子1

いよいよ前半のお店がスタートする前の時間です。
どのようにお店をまわるのか?など
担任の先生からルールを聞いて
再度確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 やまのフェスタオープニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間は、オープニングが行われました。
体育館には、1・2・6年生が集まり
他の学年は、テレビ放送で様子を見ました。

司会進行は、児童がすすめました。
レンジャーは、鑑賞の仕方などについて注意を
楽しく説明してくれました。

「やまのフェスタ」の文字を「あいうえお作文」に
して、6年生の代表児童が始まりの言葉を
伝えてくれました。

11/13 土曜授業日

雲一つない晴天です!!
清々しい気持ちになりました。土曜日も元気いっぱいの挨拶の声が響いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生