5/6 6年生 交流活動に向けて

1年生との交流活動に向けて、第1回目の話し合いです。お世話をしていた時の1年生の様子を思い浮かべながら、どんな遊びがいいのか考えました。昨年の経験を生かして、1年生とのペアも決めました。1年生を安心させたいという6年生の責任感や思いやりが感じられました。1年生の先生からのアドバイスを真剣に聞く姿にも6年生の意欲が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 休み時間の様子

さぁ、20分休み!!元気いっぱい子供たちが遊んでいます。先生と一緒に遊んでとても嬉しそうです。チャイムで遊びをやめて教室へ・・・1年生も身に付いてきました。明日もたくさん遊べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 6年生 図工

6年生は、学校の風景を絵にしています。
ipadで写真を何枚も撮り、気に入った景色や構図を選んで描きます。

ipadでは編集機能を使って色味を変えたり、実際に描くときは絵の具やクレパス、絵筆やスポンジなど、自分のイメージを表現するために用具を選択したりと、もてる技能を駆使して活動していました。

これまで学んできたことを生かしているところが、さすが最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 3年生 外国語活動

今日の学習内容は、「好きなもの/きらいなもの」を伝えることでした。
子供たちはALTの先生の問いかけに楽しそうに答えていました。
聞いている子は「同じだ。」とつぶやいたり、「えー、チョコきらいなの!?」と驚いたりしていました。
他にもデジタル教科書から流れるチャンツ(英語の文章を一定のリズムにのせて歌ったもの)に合わせて歌ったり、いろいろな国の言葉であいさつしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 朝の登校の様子

5月が始まりました。今朝も元気に登校してくる山野の子ども達です。
園芸委員さんが水やりをしていました。
5・6年生の委員会活動によって、学校生活の様々なことが、支えられています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生