9/13 給食の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間の様子です。
大型テレビに映し出された
給食ができるまで、の映像を見たり
おかわりをたくさんしたり、
よく味わって落ち着いて食べていました。

9/13 外国語の授業の様子

 5年生の外国語後の授業です。

 久しぶりに多くの子供たちが集まって、「何時に何をする」など
の言い方を練習した後、積極的に発言していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 体育の授業の様子

 2年生の体育の授業の様子です。
スポーツフェスタに向けて「ボール運び」のやり方を
教わり、まずは4人1組になって実際に大きな玉を
運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 図工の授業の様子

 4年生の図工「つないで 組んで すてきな形」の授業の様子です。
紙の平たいひもを編み込んで、かごや船など自分なりにイメージした形を作っていました。
仕上がった人は、iPadを使って作品紹介をするための言葉を考えて入力していました。

みんなの作品が出来上がって、鑑賞するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTAホームページ】オンライン授業Q&A

画像1 画像1
先日お伝えした山野小学校PTAホームページで、「オンライン授業、こんなときどうする?」という記事を載せてくださいました!
13日(月)からは「通常登校とオンライン学習の選択制」が始まります。オンライン学習を選択された方を中心に、ぜひご覧いただければと思います。

https://www.yamano.fun/https-www.yamano.fun-202...


山野小学校PTAホームページ(トップページ)
https://www.yamano.fun/

9/10 分散登校、オンライン学習へのご協力ありがとうございました

分散登校、オンライン学習へのご協力ありがとうございました。
保護者の方々には、いつもと違った新学期のはじまりに、大変な思いをされていたのではないかと思います。勉強への声掛け・サポート、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 休み時間の様子(1)

青空の下、元気いっぱいに遊ぶ子供たち。
汗をたくさんかいて、心も体ももすっきりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 休み時間の様子(2)

先生たちもとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 飼育委員さんの活動の様子

「ラテ」のつめが伸びていないか確認をしていました。
大人しくしている「ラテ」の様子から、飼育委員さんをすっかり信頼していることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 生活科の様子

オンライン授業で、「あさがおの花染め」をしました。
大切に育てたあさがおの花を搾り出して、半紙に染めました。折り方によって色々な模様に染まります。
月曜日に学校にもってくることになっています。どんな模様になったかな。みんなで見せ合いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 体育の授業の様子

1年生のマットを使った運動遊びの様子です。
ゆりかごや動物歩きなどいろいろな動きを楽しく取り組みました。
自分の体を腕で支えたり、逆さまになる感覚を味わったりすることで、自然と基本的な動きを身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 図書の時間の様子

3年生の図書の授業です。
興味のある本を手にとって
スペースをとりながら
楽しく読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業の様子です。

たくさんのひらがなが書かれた表から
かくれている言葉をたくさん見つけることが
できていました。

どの子も元気いっぱいに、挙手していました。

また、漢字は「四」という新出漢字を
習っていました。

9/10 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業です。
「こん虫について調べよう」の中で
どこにすんでいるか?について意見を出し合いました。

自分で選んだこん虫について、
詳しく調べていました。

9/10 英語の授業の様子

2年生の英語の授業の様子です。
さいころを振って、ゲームを進めながら
What's sports?と聞かれて
tennis!などと子供たちは元気に
答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、音楽の授業を学年全体で
行っていました。
音の強弱に気を付けて、最後は学年全体でリコーダー演奏。
教室から廊下まで素敵な音色で包まれました。

9/10 体育の授業の様子

昨日とはガラッと天気が変わり晴天の中
6年生は学年全体で50メートル走のタイムを
計測していました。
一度、慣らしで走ってから、計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 朝の様子

分散登校4日目。
今朝は雨の中での登校となりました。
傘をさしているからこそ、いつも以上に安全に気を付けて歩くことを、学校でも家庭でも一声かけることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 国語の授業の様子

国語「かたかなをみつけよう」の単元です。
ノートにかたかなの言葉を書きました。
エアコン、テーブル、タブレット・・・
教室を見回しただけでもたくさんありました。
ノートにたくさん書けたので、黒板に書いて、発表しました。友達の発表を聞いて、言葉を増やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 漢字の学習の様子

1年生の様子です。
漢字のドリルを書き終えると、先生に見てもらいにいっていました。
「はらいをしっかり書けるといいね。」
添削してもらい、すぐに書き直すことで、正しい字形を覚えられます。
根気強く取り組む1年生。立派な学習態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生