6/21 休み時間の様子〜2

チャイムが鳴ると一斉に教室に戻ります。

先生と競争している子もいました。
子供たち、けっこう速いです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 金曜日の朝〜1

空が青く、光がまぶしい朝です。
昨日の雨で、空気が洗われている感じがしました。

気持ちよく1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 金曜日の朝〜2

ヘチマの畑に水やりをしている4年生がいました。当番ではなく自主的に行っているそうです。種から育ててきた大事なヘチマ。大きくなぁれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 金曜日の朝〜3

今日は、クラブがあるので、クラブの掲示板を確認している子がたくさんいました。
見ながら笑顔でおしゃべりをしていて、楽しみにしていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 全校朝会

今日は全校朝会がありました。
校長先生から、みんなで山野小学校をもっとすてきにするために、あいさつをしっかりしていこう、とお話がありました。

どのクラスでも、真剣に話を聞いていました。担任の先生がさらに細かく説明をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 授業の様子をお届けします〜1

5年生家庭科です。本日で、いろいろな縫い方の全てを習いました。本返し縫い、半返し縫い、かがり縫い、どんなときにその縫い方を使うのかも考えながら、練習しました。
タブレットで動画を見てやり方を確認してから、ひと針、ひと針丁寧に縫いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 授業の様子をお届けします〜2

1年生の体育です。
今日は、みんなで冒険にでかけました。ただの冒険ではありません。なんと、「歩いて」いかなければならないのです。太鼓の音に合わせて、その場で歩く練習をしました。

いよいよ出発です!
探検隊(クラスの班)ごとに、体育館に無数に走るラインからはみ出ないように気を付けて歩きます。途中で先頭の子を変えて、元気いっぱい探検しました。
すると、いろいろな動物が出てきました。その動物に気付かれないよう、その動物になりきって進みました。3枚目の写真のときは、馬になりきっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 授業の様子をお届けします〜3

1年生の図工です。初めてねん土を使いました。
みんな真剣にネリネリ、コネコネ、コロコロ・・・。いろいろな形ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 クラブの様子をお届けします〜科学クラブ〜

科学クラブ2での様子です。本日は、バスモブ作りです。
重曹、クエン酸、片栗粉を大さじや小さじを使い、ビニール袋に入れて混ぜました。水を少し入れて揉み込みます。アロマオイルを数滴入れたり、クッキー型などに入れて形を工夫したりしました。数日後、乾燥できたら、入浴時間でお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の給食

今日は、五目ご飯、豚肉とじゃがいもの煮物、ニラと生揚げのみそ汁、牛乳です。
ご飯をもぐもぐ食べながら、五目の種類は何かなと調べてみたら、具がたくさん入っているという意味だそうです。
ちなみに、関西ではかやく飯というようです。
トントン食べて、元気のパワーをつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 木曜日の朝〜1

今日も元気に1日が始まります。

6年生が校長先生とお話ししていました。
何を話しているのかな。

主事さんが毎朝、通学路の3カ所に立って、子供たちの安全を見守っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 木曜日の朝〜2

チャイムが鳴って、校舎に入っていきます。
列が崩れず、入っていました。

2年生は、変わらず、混雑していると待ってくれています。
「ストップ!!」と言って、列を調整している子もいました。
すべて子供たちの自主的な行動です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 木曜日の朝〜3

1年生は支柱を立てたあさがおの根本に上手に水やりをしていました。
2年生はミニトマトを覗き込んでいたので、見てみると・・・
実が鈴なりになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 朝の様子

木曜日の朝は、「モジュール学習」です。
1年生の様子です。支度を終えた子から、プリントを取りにいって、自分で進めます。朝の15分間に、集中して学習します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 休み時間の様子〜1

休み時間には、雨がやんで遊ぶことができました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 休み時間の様子〜2

チャイムが鳴るとかけ足で教室へ帰っていきました。
次への切り替え。素晴らしいと思いました。

そして、しっかり手洗い。忘れません。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 授業の様子をお届けします〜1

2年生が「プール開き」をしました。しっかりと副校長先生の話を聞き、立派な態度でした。
2年生は、学校での初めてのプールです。児童代表の言葉は、「いろいろな泳ぎ方をやってみたい。」「先生の話をよく聞いてがんばりたい。」「友達と仲良く楽しみたい。」などと元気いっぱいに発表し、みんなにとってのめあてにもなりました。

もぐったり、動物歩きをしたりと、楽しく学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 授業の様子をお届けします〜2

1年生の音楽です。「かたつむり」の歌をリズムに乗りながら歌っています。
「つのだせ、やりだせ、あたまだせ♪」のところは、子供たちが自然と振りを付けていました。とっても楽しそうでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 授業の様子をお届けします〜3(1)

3年生の図工です。題材名は「ねん土ランドへようこそ」です。
班でテーマを決めて作っていました。「先生見て見て〜!!」
ととっても楽しそうに活動していました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 授業の様子をお届けします〜3(2)

1組では、ランドが出来上がり、振り返りをしていました。
自分の班のランドの写真をタブレットで撮っていました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生