4年生の様子

スポーツフェスタの練習がありました。

学年全員で行う「団結は力なり!わが城を守れ!」という競技のやり方を知りました。説明を聞いてから、実際に行いました。

これからクラスでチームを決めたり、作戦を立てたりしながら、団結力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スポーツフェスタ決起集会

4年生のスポーツフェスタに向けての活動がスタートしました!!
体育館に集まって「決起集会」が行われました。

どんな種目を行うのか、先生が作った映像を見ました。見終わると拍手が起こり、みんなやる気になっているようでした。そして、実行委員さんの紹介をしました。実行委員が中心となって、子供たちが主体的に活動していきます。

最後に、担任の先生から熱いメッセージがありました。さぁ!4年生全員で、素晴らしいスポーツフェスタにしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 1

今日は5年生の遠足でした。場所は「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」です。日差しがまぶしくて、暖かく、絶好の遠足日和でした。みんなわくわくした気持ちで出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遠足 2

「アスレチックつくし野」に着いて、先生の話を聞いて、すぐに遊びました。4人グループでアスレチックを回りました。グループで相談しながら、どこに行くか決めていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 3

池の広場では、「いかだ走り」や「丸太を渡たり」また、いかだのようなもので水面を移動する「ボート乗り」が人気でした。水に落ちてしまう子も・・・でも、夏のような暑さだったので、気持ちよく遊びました。元気いっぱい遊んでいる5年生の姿は、子供らしくてとてもすてきです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 4

怪我をすることなく、無事学校に戻ってきました。
たっぷり遊んで、バスの中でも楽しんで、どの子も気分爽快な表情でした。みんなで楽しめるエネルギーあふれる5年生の素晴らしさを感じた遠足でした。
画像1 画像1

60周年航空写真撮影 1

朝、6時30分から、今回撮影してくださる国際興業企画(株)の方々が準備をしていました。

そして、9時から山野小学校 全児童による撮影準備が始まりました。決められた色のエプロンを着けて、クラスで決められた場所に順番に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年航空記念撮影 2

靴箱が混み合わないないように、放送で順番に案内しました。子供たちは、落ち着いて歩き、とてもスムーズに並ぶことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年航空記念撮影 3

早く案内された学年は、座って待っていました。全校児童が揃うまで、20分はかかりました。みんなの協力する気持ちが嬉しかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年航空写真撮影 4

だんだんと絵になってきました。撮影までもう少しです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年航空記念撮影 5

セスナが山野小学校の上空を飛んできました。
いよいよ撮影です。エプロンを広げて、静かに待ちます。

セスナが頭上を飛ぶ音が聞こえます。何度も旋回して撮影しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年航空記念撮影 6

撮影が終わって、セスナがお別れの挨拶をしてくれました。翼を左右に振ってくれたのです。みんなもセスナに向かって手を振りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年航空記念撮影 7

そして、全校集合写真を撮りました。1、2、3年生と4、5、6年生で分かれて撮影しました。並ぶだけで、とても時間がかかりましたが、最後までみんなが協力して頑張ってくれました。

みんなの心によい思い出として残ったでしょうか。60周年の記念として、すてきな写真が出来上がるのが楽しみです。全校児童の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

みんなが登校してくる前から、代表委員さんが、「1年生を迎える会」の練習をしていまいした。こうした上級生の影の努力があってこそ、行事は成功するのです。代表委員の皆さん、本当にありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会  1

始まる前の様子です。6年生と一緒に入場しますが、待っているときに、6年生がとても優しく1年生に話しかけていました。どの6年生も本当に優しくて、1年生はみんな笑顔になっていました。とってもとってもすてきでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 2

1年生の入場です。

6年生が一緒に手をつないで歩いてくれて、1年生は安心していました。
最後の並ぶところまで6年生が連れていってくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 3

体育館では、2年生が迎えてくれていました。1年生が入場してくると、2年生のみんなが「1年生〜!!」「がんばって〜!!」「かわいい〜!!」と声をかけてくれました。

2年生の優しさ、素直さ、温かさが本当に本当にすてきでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 4

6年生が、1年生を並ぶ場所へ連れていくと、1年生に何か話しかけていました。何を伝えているのかは分からないのですが、きっと温かい言葉をかけているのでしょう。1年生は、頷いたり、笑顔になったり、6年生からのやさしさを受け取っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 5

1年生が揃いました。堂々とした姿です。とっても嬉しそうで誇らしそうでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 6

5.6年生の代表委員による司会、始めの言葉です。
3年生、4年生、5年生は、テレビ越しですが、しっかりと参加しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応