ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

11月30日(金)の給食と12月3日(月)給食食材の産地について

画像1 画像1
11月30日(金)は、「ごはん、サンマの松前煮、きんぴらごぼう、おひたし、牛乳」という和食献立でした。この秋、サンマは給食ですでに2回でています。過去2回は、揚げて、甘辛い味にした「さんまご飯」と「かば焼丼」です。どちらの料理でもさんまの中骨は除いてあり、揚げることで小骨が気にならなくなり、残菜は少なくよく食べていました。今回は、千切りの昆布、ネギ、生姜少々としょうゆや酒などの調味料で、半分にぶつ切りにしたさんまをじっくり煮ました。もちろん、中骨はついたままです。給食中の様子は、松前煮の昆布を嫌がったり、サンマの骨と格闘したりといった児童が多くみられ、予想していた以上に残りは多かったです。骨を除きながら食べるこのような料理を給食で出すことも、食育の一つだと改めて感じました。

12月3日(月)の給食献立は「セルフフィッシュサンド、ヌードルスープ、ジャガバターコーン、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 5・6年保護者会
12/6 1・2年保護者会
12/7 委員会活動8
学校運営委員会
12/4 マザーリング
PTA
12/8 遊び場開放(半日)
12/9 遊び場開放(半日)

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

相談室より