ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

5月30日(水)の給食と31日(木)給食食材の産地について

画像1 画像1
30日(水)は和食メニューでした。
低学年を中心に残しが多く、苦手な子どもが多くいたようでした。大人には好評だった「茎ワカメのきんぴら」は、教室からの残りが多めでした。
健康のためだけでなく、食文化の継承という観点からも、日本家庭で昔から食べられてきたきんぴら、切干大根、ひじきなどの総菜を給食では積極的に取り入れ、子どもたちに食べてもらいたいと思います。

31日(木)の献立は、「山菜ピラフ、卵と豆腐のスープ、冷凍みかん、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 眼科(全学年)
美しい日本語週間
6/12 避難訓練
6/14 1・3・5年歯科
6/15 体力調査(5・6年)
和みの学び舎あいさつDAY
クラブ活動
体力調査(1〜4年)
学校運営委員会
6/12 マザーリング
6/16 上緑会
PTA
6/10 遊び場開放(半日)
6/16 遊び場開放(1日)