ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

6月18日(月)の給食と19日(火)給食食材の産地について

画像1 画像1
18日(月)はエビ、ホタテ、鶏肉、野菜、マッシュルームなどの入った具だくさんクリームソースをピラフにかけて食べる「ドリア風」がメインで、副菜は、「キャベツの塩レモン味」と「フルーツナタデココ」、牛乳でした。
1990年代になって日本に広まったナタデココですが、ナタデココの故郷であるフィリピンでは、100年ほど前にはすでに作られていたそうです。毎日クラスに配布している給食時のお便り「給食つうしん」で、子どもたちにナタデココの原料についてクイズを出しました。皆さんはご存知ですか?
ナタデココの原料は、ココナッツです。ココナッツミルクを原料に、砂糖などを加え、酢酸菌の一種である「ナタ菌」を加えて発酵させるとできるそうです。


19日(火)の給食献立は「ムロアジのメンチカツバーガー、野菜スープ、冷凍みかん、牛乳」です。東京都八丈島でとれたムロアジのミンチを使って、メンチカツを手作りします。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 和みの学び舎合同研修会(本校)
6/29 クラブ活動
7/3 3・4年保護者会
学校運営委員会
7/3 マザーリング
PTA
6/30 遊び場開放(1日)
7/1 遊び場開放(1日)