ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

6月1日(金)の給食と4日(月)給食食材の産地について

画像1 画像1
運動会が終わったと思っていたら、あっという間に6月に突入しましたね。
1日(金)は、人気メニューのわかめごはん、ジャンボぎょうざ、それに中華サラダでした。ジャンボ餃子の具は、1・2年、3・4年、5・6年で、量を段階的に増やしています。学年によりボリューム感は違いますが、皮はすべて直径15cmのものを使っているので、1年生にとってはかなり大きく思えたと思います。

4日(月)の献立は、「大豆とじゃこのごはん、吉野汁、野菜の梅おかか味」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

5月31日(木)の給食と6月1日(金)給食食材の産地について

画像1 画像1
5月最後の給食では、国産の山菜水煮を使った「山菜ピラフ」、生のトマトの角切りを入れた「卵と豆腐のスープ」、給食の定番「冷凍みかん」でした。
私たちが普段、外食などで食べる「山菜そば」などに使われる「山菜水煮」は、ほとんどが中国からの輸入品です。今回は国産の山菜水煮が手に入り、そちらを使いました。とても美味しく出来上がったと思ったのですが、チキンライスやチャーハンなどの時より残りが多かったように感じました。
気温が高くなってきて、子どもたちは冷凍みかんに大喜びでした。

6月1日(金)の給食献立は「わかめごはん、ジャンボぎょうざ、中華サラダ、牛乳」
です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 学び舎あいさつDAY
6年計測
書き初め展開始
伝承遊び週間開始
洗足池の学習 4年
1/16 5年計測
1/17 4年計測
1/18 クラブ活動16
3年計測
書き初め展終了
伝承遊び週間終了
1/21 2年計測
学校運営委員会
1/15 お話たまご読み聞かせ
マザーリング
PTA
1/19 遊び場開放(1日)
地域
1/20 新春奥沢地区まつり

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価