セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(土)
今日は成城警察より、スクールサポータの大塚さんと少年係りの松井さんに来校いただきセーフティ教室を実施しました。低・中・高学年に分かれて、少しずつ内容を変えての教室でした。
1・2年生は主に連れ去り防止の対応です。「イカのおすし」という言葉も、入学前から教えてもらっていることもあり、全員とてもよく覚えていました。3・4年生とひまわりのところでは、自分の身の回りで危険な場所はどういうところなのかを自分の力で判断できるようにしようというお話でした。子どもたちは、よく理解できているようなので、実行に移していくことがめあてです。5・6年生は、万引きを取り上げながら犯罪行為に関しての理解を深めました。わかっていることを実行する難しさを感じている学年なので一人一人の心の中にしっかりと刻みこまれたことと思います。
4時間目の懇談会には大変たくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30