9/24 健康委員会常時活動・清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(木) 健康委員会常時活動・清掃活動

左の写真は、昼休みの健康委員会の常時活動のようすです。石鹸液の補充をしたボトルを北校舎の手洗い場に置いて回っています。日々の学校生活は高学年児童一人一人のこのような「常時活動」に支えられています。明正小のみんなが困ることのないように、たくさんの仕事を委員会で分担してそれぞれの子が責任をもって活動しているのです。手を洗うために石鹸液を使うときにふと思い出してくれる子がいたら嬉しいです。なお、ボトルを入れている白いカゴは用務主事が取り付けた力作です。

続く2枚は、2年生の教室前の廊下での清掃活動のようすです。道具を上手に使って力を合わせて取り組んでいます。雑巾がけは「ワイパー拭き」を取り入れています。これは「新しい生活様式」として導入した拭き方です。一つ一つ担任の細かい指示がなくても自分たちでキレイな環境づくりに取り組む姿に2年生の頼もしさを感じます。廊下も教室もピカピカになり、満足そうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

学習支援

学習習得確認調査過去問題4年

学習習得確認調査解答4年

学習習得確認調査過去問題5年

学習習得確認調査解答5年

学習習得確認調査過去問題6年

学習習得確認調査解答6年

3年生学習課題

ひまわり学級学習課題