1/14 分散型の音楽授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木) 分散型の音楽授業

3学期から開始した分散型の音楽の授業のようすをご紹介します。
左の写真は、4年生の教室でのオリエンテーションの場面です。学級を2分割して教室と高学年音楽室に分かれて学習をすることや衛生面で気を付けることなどの約束を確認しています。教室には担任がいますので音楽専科の教員とのティームティーチングとなります。教室と高学年音楽室とはzoomでつないでありますので大型テレビを通して互いのようすが分かるようにしています。教室では、今後学ぶ和楽器の箏の爪のサイズを順に試したり、プリント学習に取り組んだりします。
中央と右の写真は、高学年音楽室でのボディーパーカッション「クラップ&ストンプ」の練習のようすです。教員やお手本の友達の動作の真似をしたり譜面を見たりしながらリズムに乗って楽しく身体を動かしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

学習支援

学習習得確認調査過去問題4年

学習習得確認調査解答4年

学習習得確認調査過去問題5年

学習習得確認調査解答5年

学習習得確認調査過去問題6年

学習習得確認調査解答6年

3年生学習課題

ひまわり学級学習課題