運動の場を工夫する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年5組の体育「跳び箱を使った運動遊び」では、その場所で運動遊びをすることで、跳び箱運動につながる動きが自然と身に付いていくような運動の場の工夫がたくさんされていました。高低差のある跳び箱や同じ高さの跳び箱同士をつなげている場所や、ロイター板を踏み切ってステージの上に跳び乗るような場所、またセーフティマットの上にステージ上からジャンプして降りる場所もありました。子どもたちは楽しく遊んでいる意識ですが、これらの場所には全てねらいがあり、どの場所でも跳び箱運動に必要な感覚を養えるように考えられています。経験の違いや、得意不得意の違いに配慮しながら、どの子も楽しく取り組み、跳び箱を使って運動することへの安心感も育めるよう工夫しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会