4年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(月)

3年生で学習した「直角は90度」をもとに直角が2つ、3つ、4つ集まったら何度になるかを勉強しました。それぞれどんな角度になるのかを分かっている児童が多く、黒板に正しく図をかくこともできていました。
続いて180度をこえる角度のはかり方を考えました。教科書の問題を、分度器をひっくり返したり、当てる場所を変えてみたり、いろいろ試しながらなんとか自分で解こうと頑張っていました。答え合わせをして「360度から小さい角をひく」「180度に残りの角を足す」という2つの方法があることが分かりました。残りの問題には自分のやりやすい方法で取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会