古典芸能鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)

6年生が5,6時間目を通して狂言を鑑賞しました。初めは「ぶす」の演目を見せていただきました。本格的な舞台装置や照明が設置されると、いつもの体育館がまるで本物の劇場の舞台のようになりました。独特のせりふ回しや、大げさにも見える体の動きに子どもたちも見入っていました。
上演が終わると続いてワークショップが始まりました。
柿を木からもいで食べる動作とせりふを教えていただきました。簡単な動作とせりふですが、忠実に真似をするのはとても難しいのです。枝の太さを感じながら握る動作、柿が食べていくうちに小さくなっていく様子、おいしさを伝えるせりふの抑揚を細かく教えてもらって、みんなで実践しました。
長い時間をかけて守られている伝統芸能の本物にふれる、貴重な経験となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会