三角形と四角形

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数で三角形と四角形について学んでいます。
はじめに「辺」「ちょう点」がいくつあるのか数え、それぞれの特徴を復習しました。続いて、三角形と四角形を選ぶ問題を1問みんなで考えてみました。3つの辺があっても、途切れていたり、直線でない部分があるものは三角形とはいえません。なわとびで形を作って実際に確かめました。残りの問題は各自で挑戦しました。
普段よく目にしているはずの形でも、正しく説明するのは難しいようです。「3本の直線で囲まれた形が三角形」と定義をしっかり身につけることをめざし、みんなで繰り返します。さらにスキルやドリルでたくさん問題に触れ、理解を深めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会