ひと針に思いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科が本格的にスタートしています。裁縫のいちばん基本となる玉結びと玉止めについて学びました。
 糸の長さは、長すぎても短すぎてもうまくいきません。糸の切り方にも針穴に通りやすい切り方があります。ひとつひとつを教員が指導・支援しています。初めて挑戦する児童もたくさんいるようで、糸を通すことにも苦戦している様子が見られました。
次の玉結びや玉止めはさらに難しさが増します。練習布に描かれたいちごの種を玉止めでぬいつけることがめあてでしたが、一粒ぬいつけるのも大変なようでした。
それでも、途中で投げ出すことはなく、早く終わった子がほかの子にアドバイスする姿も見られました。
 これから様々な作品づくりをします。基本を早く身に付け、楽しく作業を進められるといいなと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより