1年生 交通安全教室(歩行訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が成城警察署の方々にご指導いただき、交通安全教室を行いました。横断歩道では「右・左・右をみて、安全を確認して、大きく手をあげてわたる」をしっかりと学習し、実際に学校の近くの交差点で、横断歩道の安全なわたり方、歩道の安全な歩き方を教わりました。最後に交通安全に関する〇×クイズに挑戦しました。車や自転車など、道路を歩くときはたくさんの危険があること、交通ルールを守ることの大切さもしっかりと理解することができました。交通安全教室でしっかり学習できた証明として、全員が交通安全カードをいただくことができました。
防犯標語の「いかのおすし」のお約束のお話もありました。1(知らない人について)いかない、2(知らない人の車に)のらない、3(怖いときは)おおごえを出す、4(その場から)すぐ逃げる、5(おうちの人に)しらせるの頭文字をととった標語です。おうちでもぜひお話してみるのもよいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより