川場移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(火)登山へ出発
これから雨乞い山、山頂目指して出発です。
発 校長 寺村

川場移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(火)二日目朝食
今朝から食堂で食事です。今日は登山にいくので、しっかりと食べます。
発 校長 寺村

川場移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(火)二日目朝会
おはようございます!二日目の朝です。今日も朝から快晴です。登山が楽しみです。
発 校長 寺村

川場移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(月)キャンプファイアー
1日目最後のイベントはキャンプファイアでした。レク係を中心に楽しい時間を過ごしました。
発 校長 寺村

川場移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(月)飯ごう炊さん
今日の夕食はカレーライス。火起こし、カレー作りみんなで協力して夕飯作りです。雰囲気も普段と違い、美味しさ倍増です。
発 校長 寺村

川場移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(月)里山入門教室
ビレッジの周辺を宿舎の方に案内していただきました。リンゴやブルーベリーはまだ実が青かったです。ビレッジの裏の森の中に入ると涼しさを感じます。
発 校長 寺村

川場移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(月)開室式
ビレッジでの活動のスタートは開室式です。校旗も揚げました。ビレッジの皆さんよろしくお願いいたします。
発 校長 寺村

水泳指導が始まりました

6月16日(月)

今日から水泳指導が始まりました。
プールの水は少し冷たそうでしたが、気温が高かったので水慣れの後はとても気持ちよさそうに見えました。


9月まで続く水泳ですが、カード忘れや保護者のサイン忘れ等がないように
毎日楽しい水泳の時間を過ごすことができればと思います。

画像1 画像1

給食試食会

画像1 画像1
6月16日(月)

今日は給食試食会がありました。
120名ほどの保護者の方が参加し、
栄養士から明正小学校の給食について話がありました。

川場移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(月)昼食
昼食の時間です。天気があまりにも良いので日陰を探しての食事です。空気もおかずになりました。
発 校長 寺村

川場移動教室2

画像1 画像1
6月16日(月)なかのビレッジ到着
川場村に到着しました。これから泊まるビレッジの前で集合写真です。
今日から二泊三日の移動教室です。天気も良く、元気に出発しました。
発 校長 寺村

川場移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(月)
5年生川場村移動教室出発
今日から二泊三日の移動教室です。天気も良く、元気に出発しました。
発 校長 寺村

たてわりロング集会

6月14日(土)

2校時にたてわり班の活動がありました。
今年度初めてのたてわり班活動だったので、1年生は上級生が教室まで迎えに来てくれていました。
教室では、自己紹介が行われ各班で決めたゲームを楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の土曜朝会

画像1 画像1
6月14日(土)

今日は6月の土曜授業日です。
土曜朝会では校長先生から並び方の話があり、「前へならえ」の正しいやり方について教わりました。
また、梅雨に入り傘をさす機会が増えてきたため、傘の差し方や歩き方についも話がありました。

緑のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室とひまわりの窓には、ゴーヤやへちまといった弦が伸びる植物があります。これからどんどん成長しカーテンのようになります。

6月の避難訓練

画像1 画像1
6月13日(金)

ようやく晴れた今日、避難訓練がありました。
今回は不審者対応の避難訓練です。
対応後に外へ避難をしましたが、どのクラスも静かに素早く移動することができました。

調理実習「ご飯とみそ汁」(5年生)

6月12日(木)

来週の川場移動教室に向けて、5年生は調理実習を行いました。
お鍋でご飯を炊き、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁作りました。
どの班も美味しそうにご飯が炊けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のおはようDay

6月10日(火)は6月のおはようDayでした。
学校近くの住宅街へ出ました。バス通りの信号を渡ってくる班も、班長さんを先頭に上手に歩いてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧中学校 運動会

6月9日(月)に砧中学校の運動会がありました。前週の金曜日が雨天のため、この日の実施となりました。午後の応援合戦は、各色とも工夫や楽しいパフォーマンスが満載で、中学生らしさが伝わってきました。部活対抗リレーは、中学校生活の魅力が一目でわかる種目です。3年生のムカデ競走は、クラスの一体感が感じられる種目でした。
発 校長 寺村尚彦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年朝会 高学年体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(水)

今朝は校庭で低学年朝会があり、体育館で高学年体育朝会がありました。
校庭では校長先生から来週より始まる水泳の授業についてお話がありました。
体育館では準備運動の練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより