子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3/5 2年生 英語

今週先週と2年生最後の英語の授業が行われています。いつも英語授業の最初は歌に合わせて自分の体を動かします。最初は多くが戸惑いましたが、みんな素早く「head」「shoulder」「knee」「toe」を理解し、動けるようになり、進歩を感じることができました。
今回は「文房具」のテーマで学習を行いました。「pencil」「pencil sharpener」「notebook」「book」「eraser」「ruler」「scissors」「pencil case」などの絵を見て発音を確かめたり、英語で何の文房具を表しているのかのゲームをしたりして学習を楽しみました。そして「ノートって英語からきているのかな。」「ペンってpencilからできた言葉なのかな。」と日本語と英語の共通点を考えることができました。
授業の終わりでは、今年度どんなことを学んだかを振り返りました。あいさつ、動作・気持ち、数、曜日、野菜、動物、野菜、天気、季節、スポーツといった言い方に慣れ親しんだことを思い出しました。そして、3年生になると、英語の授業は35回あることを知ると、多くの子が目を輝かせ、「楽しい英語の授業がこんなに増えるんだ!」「もっと英語が好きになりそう。」と3年生への学習の意欲を高めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

図書室開放

学校関係者評価

校内研究

同窓会

給食室から

PTA関係