子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

12/24 2年生 学年ドッジボール大会

12月24日に、2年生学年合同ドッジボール大会を行いました。
今回は、クラス対抗ではなくクラスを6つに分けて合同チームを作り、クラスの垣根を超えて仲間と協力して取り組みました。
普段は違うクラスの友達とも、一緒のチームになることで仲良く楽しんで参加している子が多くいました。3学期も学年で取り組む活動を増やして、友達の輪が広がっていくことを期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/25 2学期終業式 児童代表の言葉

画像1 画像1
1・3・5年生の児童代表の3人が、1学期に頑張ったことを発表しました。字をきれいに書くことや、歌、鍵盤ハーモニカを頑張ったこと、体育で友達が教えてくれたからできるようになったことや、整理整頓を心掛け、時間を大切にできたこと、自分たちで考え企画し、仲間力を発揮して最後まで実行できたことの喜びなどを、堂々と発表していました。しっかりと前を見てはきはきと話す姿がとてもすてきでした。

12/25 2学期終業式 校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から「なぜ」「本物」「上がったり下がったり」をキーワードにしたお話がありました。
「長い休みの前にはいつも話していますが、なんでこうなっているんだろうと考えること、いろいろな本物を見ることを大事にしましょう。冬休みにはいろいろなところに出かける機会があると思います。もしかしたら、神社やお寺などに行くこともあるかもしれませんね。本物を見て、なぜだろうという気持ちを大事にしてください。」というお話でした。
また、「みんなの成長の仕方は、階段のように順調に上がってきたわけではないと思います。きっと上がったり下がったりしながら成長してきたのでしょう。皆さんの成長の過程は、でこぼこした形になっていると思います。よいこともあれば嫌なこともあったかもしれませんが、皆さんは2学期に様々なことを乗り越えて成長してきたのだと思います。3学期も、上がったり下がったりを積み重ねて大きく成長してほしいです。」というお話もありました。
長い2学期、一人一人よく頑張りました。よい年を迎え、また3学期に元気に登校してほしいと思います。

12/23 5年生 学年運動会

3組の提案で学年運動会を実施しました。「一致団結〜有言実行ができる6年生0学期〜」という学年目標をもって、3学期も頑張ろうという気持ちで取り組みました。それぞれが自分の役割に責任をもちながら楽しむ姿がたくさん見られました。3学期はより一層、最高学年になるべく自分たちの行動や言動に責任をもって学校生活を送れるようにして欲しいと思います。担任一同、引き続き指導をしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 4年生起震車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(月)4年生は起震車訓練を行いました。
震度7の揺れを体験した子どもたちは、「揺れることが分かっていたから、対応できたけど、急に揺れたらパニックになってしまうかもしれない。」と、緊急地震速報が流れてからすぐに行動することの重要性を訓練から学ぶことができました。

12/20 5年生 外国語 「韓国の先生と交流会をしました!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は国際理解の一環として、韓国の先生とのオンライン交流を行いました。韓国の先生から韓国の文化や学校の様子などについてスライドを使って説明をしてもらいました。子どもたちは食べたことのあるメニューを見て盛り上がったり、学校内に泊まるという宿泊学習が行われるということに驚いたりしていました。
 質問コーナーでは、日本語だけではなく、英語や韓国語での質問に挑戦する様子も見られました。また、韓国の先生からの質問コーナーでは、たくさんの子どもたちが手を挙げて積極的に答えようとしていました。今回の交流会を通して、子どもたち一人ひとりの異文化理解が深まったり、他国への関心が高まったりすると良いと思います。

12/17 4年生学年お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(火)に4年生の学年お楽しみ会が行われました。この日のために実行委員会が活動内容を考え、進行の準備をしてきました。ドッジボールや鬼ごっこなど、2学期の思い出に残る楽しい活動になりました。

12/16 避難訓練

今回の避難訓練では、Jアラートが発報された際の訓練を行いました。
校庭にいた児童は室内に避難し、
教室でも落ちてこない、倒れてこない、ガラス等から離れたところで
身を守る行動をとりました。

校長先生から、残念ながら今この時にも世界では戦争が起きていて、
日本が絶対に巻き込まれないとは言えません。
少しでも平和な世界にするために、みなさんが様々なことを勉強し、
大人になってより良い世界を作っていってほしいとの
お話がありました。
画像1 画像1

12/14 2年生 生活科 おもちゃランド

2年生の生活科では、「あそんでためしてくふうして」の単元でおもちゃ作りに取り組みました。身の回りにある材料から遊べるものを考えました。1年生に楽しく遊んでもらおうという願いを込めておもちゃを作りました。
本日は、一生懸命作ったおもちゃで遊んでもらう「おもちゃランド」を企画して、1年生を招待しました。1年生からは「私たちのためにおもちゃを作ってくれて、ありがとうございました。」という感想をいただき、2年生からは「頑張って作ったおもちゃで喜んでもらえてうれしかった。」という振り返りがあり、お互いよい交流となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/13 6年生 外国語 「韓国の学校の子どもたちと交流しました!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は国際理解を深めるために、様々な国の人たちとの交流を行ってきました。今回は、韓国のソウルにある、吉元小学校6年1組の子どもたちとオンラインでの交流を行いました。それぞれの国の魅力についてパワーポイントや映像を使って発表したり、子どもたちが考えた質問をし合ったりしました。近くにある国でも違いがあることや、逆に国が違っても共通するものもあり、子どもたちは当初の予定時間を少し延長して終了してもなお、「もっと交流したい!」と言っていました。今回の交流が子どもたち一人ひとりの視野を広げ、違いを受け入れ、尊重することのできる心の醸成につながると良いと思います。

12/13 花の子交流活動 7回目

先週予定されていた花の子交流活動でしたが
学級閉鎖のクラスがあったため延期して昨日実施しました。

今回のめあては「たがくねんの人とたのしくあそぼう!」でした。
めあてを意識しながらどの班も楽しく
2学期最後の交流活動をすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/6 栽培委員会の活動

栽培委員会では、花の苗をレンガ広場のプランターに植えました。
この花の苗は、緑の羽募金で集まったお金を寄付したところ、そのお礼としてたくさんの苗をいただきました。いただいた苗は、栽培委員会の子どもたちが、学校が明るくなるよう工夫しながら、色とりどりの花を植えました。緑を増やす活動を、楽しみながら行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/6 2年生 学年朝会

本日、12月の学年朝会を行いました。
まずはじめに、先月の生活目標と今月の生活目標を確認しました。今月は、「安全の決まりを守って過ごそう」です。暗くなるのが早くなってきているので早めに家へ帰ることや、寒くなってきているので、けがをしないためにもポケットに手を入れて歩かないことなどを話しました。

次に、2学期のあいさつ名人の表彰を行いました。1学期に比べて、名前を呼んであいさつをする子や、一言付け加えてあいさつする子が増え、2年生全体であいさつが活発に取り組まれるようになりました。
あいさつの輪が広がることで、気持ちのよい学校生活が送れるようになってきています。3学期も引き続き、たくさんのあいさつが飛び交うことを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/4 5年生 タンザニア大使館との交流がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はタンザニア大使館の方々を招いて国際理解を深める授業を行いました。タンザニア大使館の方々からのレクチャーを受け、事前学習に加えてさらに多くの知識を得たり、他国についての興味・関心を高めたりすることができました。
 代表児童による日本文化に関しての発表や質問タイムなどもありました。これまで学習してきた英語を使って発表をしたり、質問したりしました。大使館の方々が真剣に耳を傾けて下さり、子どもたちは緊張しながらもとても嬉しそうでした。
 今回の交流をきっかけとして、子どもたちの視野を広げ、国際理解をより深めていきたいと思います。

12/2 全校朝会 看護当番の先生のお話と生活指導の先生から「エールの木」についてのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
看護当番の先生から今月の生活目標についてお話がありました。12月の生活目標は「安全のきまりを守って過ごそう。」です。「最近、朝、ポケットに手を入れて歩いている人が多く見られます。ポケットに手を入れていると、転んだときに大けがをすることがあり、とても危険です。ポケットから手を出して歩きましょう。」というお話でした。また、12月のあいさつ目標は「10人以上にあいさつをしよう。」です。「自分から挨拶をしている人が少ないように感じます。すすんで挨拶をしましょう。」というお話もありました。
生活指導の先生からは、「エールの木」についてのお話がありました。「今年もたくさんの人がお友達のよいところを見つけて、すてきなエールの木ができました。各学年のエールの木には、たくさんのすてきな言葉が書いてあります。12/16まで飾ってあるので、他の学年のエールの木も見て、どんなすてきなところがあったのかを見つけてください。」というお話でした。これからも人の友達を多面的に見て、よいところにたくさん気付けるよう指導していきます。

12/2 全校朝会 校長先生のお話「積み重ね」と「振り返り」

画像1 画像1
校長先生から、「積み重ね」と「振り返り」についてお話がありました。
「2024年ももうすぐ終わりです。2学期ももうすぐ終わるので、学習のまとめもそろそろ始まっていると思います。さて、ここに11月の生活目標があります。11月は、『先生や友達の話を最後まで静かに聞こう。』でした。10月は、『学習に必要なものを忘れずにそろえよう。』でした。これは、全く別のものではありません。積み重ねなので、10月の目標ができて、そのうえで11月、頑張りましょうということです。11月も10月の目標は引き続きできているということです。5月には、全校朝会で『+αで頑張りましょう。』というお話をしました。そして、2学期の初めには『友達を多面的に見ましょう。』というお話をしました。これは、そのときだけでなく、今も明日も頑張って続けてほしいことです。学習もいろいろなものが積み重なってできていきます。今まで取り組んできたことを引き続き頑張って積み重ねていきましょう。そして、今年、どんなことができるようになったか、自分の成長をしっかりと振り返り、よい一年の終わりにしましょう。」というお話でした。
千里の道も一歩から。日々の積み重ねがやがて大きな力になります。子どもたちが頑張りを積み重ねていけるよう励ましていきます。そして、一人一人が自分の成長を実感できるようしっかりと振り返りをし、次の頑張りにつなげていきます。

11/26-11/29 代表委員会 ユニセフ募金活動

26日から代表委員会によるユニセフ募金活動を行っています。
募金活動前に『ユニセフとは、世界の現状やSDGsとの関わり、100円で出来ること』を代表委員会で全校に伝わるようにまとめ、動画を配信しました。まだ後2日ありますので、募金のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 花の子交流活動6回目

今日の昼休みに花の子交流活動がありました。

今週は気温が一気に下がりましたが
校庭や体育館では子どもたちが元気に走り回り
中には上着を脱いで半袖になっている子もいました。
教室の中で過ごす班も
ゲームやクイズなどをして楽しく遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/21 4年生 社会科見学 (水の科学館/浅草)

4年生は、社会科見学で水の科学館と浅草へ行きました。

朝から雨がぱらつく中でしたが、子どもたちは元気いっぱいに見学しました。
水の科学館では、グループ行動で館内を巡り、水に関する実験やクイズなどを楽しんでいました。
浅草では、チェックポイントを探したり、お土産を選んで買ったりしながら、日本の文化や歴史、外国の人が魅力を感じるポイントを肌で感じ、味わうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/19 避難訓練

不審者対応訓練を行いました。
教室に不審者が侵入してきたことを想定し、
身を守るための避難方法を学びました。

校長先生から実際に起きた事件の新聞記事を元に
訓練は本番のように、本番は訓練のように取り組みましょうとの
お話がありました。
その後、各クラスで5年生が避難している動画を見て
改めてどのように避難するのか確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

図書室

図書室開放

学校関係者評価

同窓会

PTA関係

校長室より