学校生活の様子です。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(木)の5校時と6校時に、セーフティ教室を行いました。

 世田谷警察署の方を講師としてお招きし、5校時には低学年を対象に、6校時には高学年を対象に行いました。

 5校時には、知らない人に出会った時の対処法を映像で観た他、実際にその場に居合わせた時にどういった行動をとればよいのか教えていただき、3年生の代表者8名がロールプレイングに参加しました。

 子供たちは大きな声で助けを呼んだり、全速力で逃げたりすることができていました。
事件や事故に巻き込まれないことが一番ですが、
実際にそういった場面に出くわした時に、正しい行動ができるようになってほしいです。


 6校時には、インターネット犯罪に関する映像をみました。
携帯電話やパソコンに関わる児童も増えている中で、いつ何時、巻き込まれるかわからないので、家庭と学校が連携してインターネット犯罪の防止に努めていかなければなりません。

 是非、ご家庭でも一度、インターネットの正しい利用法についてお話していただきたいです。

 全ての子供たちが「自分の身は自分で守る」という態度をもって行動できるように、
学校で指導していきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14
(木)
セーフティ教室 学校公開週間終
6/15
(金)
クラブ     地域訪問終
6/19
(火)
美術鑑賞教室4年
6/20
(水)
たてわり班活動