学校生活の様子です。

運動委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(金)の朝、体育館で運動委員会発表集会を行いました。

 運動委員は、日常の活動風景をビデオを使って発表しました。
ところどころにクイズを挟み、日頃どのような活動を行っているのか、
伝えてくれました。

 校庭にある体育倉庫の整理や、休み時間に使うボールの空気入れなど、
中休みや昼休みに当番活動があり、全校児童が過ごしやすいように、
運動委員たちは一生懸命働いているのだということがよくわかる発表でした。

 全校児童が気持ちよく校庭や体育館で運動したり遊んだりできるように、
全員で運動委員会に協力していきたいと思います。




持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(土)に、土曜授業公開と持久走大会を行いました。

 持久走大会は、日常の体力つくりの成果を発揮する場、
児童の体力向上・健全育成を目指して行いました。
 11月からの1か月間の取り組みでしたが、
 自分に挑戦する、
 人との競争を楽しむ、
 自分のペースを守って走るなど、
いくつかのめあてをもって子供たちは取り組んできました。
 今年度は、初めての取り組みでしたが、PTA役員の皆様、
世田谷警察等の御協力により、持久走大会を終えることができました。
 皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。
 

2学期最後の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(金)は、2学期最後の音楽朝会でした。

 今日は「BINGO」で歌遊びをしました。
「♪ビンゴ ビンゴ 知ってるかい? 子犬の名前は ビンゴ」
という歌い出しで、繰り返していくうちに、アルファベット一文字ずつ、
手拍子になります。5年生のお手伝いのお友達がカードを持ってくれたので、
児童はそのカードを見ながら歌と手拍子を楽しむことができました。

 ここからが本番!歌いだしが「♪みんなの学校知ってるかい? 
英語で言ってみよう」と替え歌になりました。
「NAKAMARU」と書いた8文字のアルファベットを
早口でリズムに合わせて歌いました。
さらに繰り返していくうちに手拍子、足踏み、おしりをたたく・・・
とバージョンアップしていきました。

 一生懸命に体を動かしながら声を出しているうちに、
寒かった体育館があっという間にあたたかくなった音楽朝会でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21
(金)
給食終

学校だより

学校経営

学校評価