学校生活の様子です。

たてわり班朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(土)は土曜授業日でした。

 土曜授業日の朝は、たてわり班ごとに朝遊びをします。
月曜日に降った雪のため、校庭と屋上は使えず、教室と体育館での遊びになりました。

 カルタ遊びやじゃんけん大会など、それぞれのたてわり教室では6年生が中心となって遊びを工夫し、また体育館ではドッジボールで思い切り体を動かしていました。

 とっても寒い朝でしたが、違う学年のお友達と仲良く遊び、
心がホカホカになっていたようです。

ゲーム集会〜豆運びゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(金)の朝、体育館でゲーム集会を行いました。

 今日のゲーム集会は、少し早いですが「節分」にちなんだ集会として、
全クラス対抗で「豆運びゲーム」を行いました。

 各クラス一列に並び、先頭のお皿に置いてある豆を箸で別のお皿に
一人につき一粒ずつ移し、それができたら、次の人と交代というルールです。

合計で五回戦行い、合計の豆の数が多かったクラスが勝ちです。

 制限時間30秒という中で、どれだけ多くの豆を運ぶことができるのか・・・。
箸を持つ児童もドキドキ、それを見ている先生や児童もドキドキ、
その場にいる全員が、「自分たちのクラスは勝てるかなぁ」と
ドキドキ、ハラハラしている様子でした。

 寒い体育館でしたが、ゲームが盛り上がったおかげで、集会が終わるころには、
子供たちの熱気で暖かく感じられるようでした。

平成24年度 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年1月8日(火)、平成24年度3学期の始業式を行いました。

 冬休みがあけた中丸小の校舎いっぱいに、
児童の賑やかな声が響き渡りました。

「お正月はこんな風に過ごしたんだよ。」と語る児童たちはとても楽しそうで、
充実した冬休みを過ごしたのだろうなということが、
こちらにまで伝わってきました。

 始業式では、児童代表として3年生の児童3名が2学期に頑張ったことと、
3学期への抱負を述べました。

「漢字の練習を頑張りたい。」
「縄跳びををもっと練習して、上手になりたい。」
といったことだけでなく、
「3年生として下級生たちを引っ張りたい」
という抱負もあり、児童たちの学校生活への意欲が感じられました。

 3学期は、まとめの学期です。
寒さも一段と厳しくなってきましたが、寒さに負けず、
元気に学校生活を送ってほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23
(水)
美しい日本語週間終
1/24
(木)
下校指導
1/25
(金)
クラブ

学校だより

学校経営

学校評価