学校生活の様子です。

12月10日(月)の給食

今日の献立は、
 ひじきごはん、牛乳、五目うま煮、野菜のしょうがじょうゆあえ、
 です。

ひじきごはんと五目うま煮の、どちらにも使った食材が3つあります。にんじんとこんにゃく、あと一つは何でしょう。答えは、ごぼうです。ごぼうは、給食では時々お世話になる食材です。私たちが食べているのは、根っこにあたる部分です。「根菜類」といいます。にんじんや大根も同じです。ごぼうには食物繊維といって、お腹の中をきれいに掃除してくれる働きを多く含んでいます。よく噛んで、食べましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(金)

今日は図書委員会発表集会がありました。

図書委員の児童が、図書室のマナーや不明本に関するクイズや、図書室にある本の内容のクイズなどを考え、全校に向けて出題しました。ちなみに、中丸小学校の蔵書数は、およそ何冊でしょう。

なんと、9000冊!

全校のみんなに気持ちよく図書室を使ってもらえるように、日々、図書委員は活動しています。

これからも一人でも多くの人たちに興味をもって、読書に親しんでもらえるように活動していきたいです。


全校朝会 11月30日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、「勤労感謝の日」にちなんで、いつもお世話になっている給食室のみなさん(調理員さん)のお話を、お聞きしました。

「安全で、おいしい給食づくりを目指しています」
「衛生的に作ります。その恰好は、そのためです」
「好き嫌いなく、いっぱい食べてください。」

給食室のみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
好き嫌いしないで、いっぱい食べます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価