学校生活の様子です。

校内研究会 3年道徳「教えてあげる?持ってあげる?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(水)、3年2組の藤野学級で今年度最初の校内研究授業が行われました。中丸小学校では、2年前から特別な教科【道徳】の研究を進めています。本校の研究主題は、「他者の思いを受け入れ、自分の考えを広げ・深める児童の育成 〜協働的な学びを通して〜」です。
今回の授業は、やさしさとは【親切・思いやり】をテーマにした教材「教えてあげる?持ってあげる?」を学習しました。やさしい人になりたい主人公が、算数の時間に計算の仕方がわからない友達に答えを教えてあげたり、学校から帰る時にランドセルを持ってと頼まれ持ってあげたりする場面が出てきます。本当にやさしい行動とは、友達にどうすることかを皆で考えていきました。
子どもたちは、意見交流を活発に行う中で、自分の思いが揺れ動く様子が見られました。まとめでは、「本当にやさしい人」とはどんな人かを考え、これからの学校生活で意識して行動できるよう考えることができました。
授業後の協議会では、児童の発達段階とやさしさの本質に迫りながら、よりよい学校生活に繋げていけるように話し合いました。今後も学校全体で学びと気づきの多い授業を作っていけるよう、研究を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価

同窓会からのお知らせ