学校生活の様子です。

1年 「はたらく消防の写生会」

 今日は、世田谷消防署の三宿出張所にご協力いただき、消防の写生会を行いました。
 はじめに、消防士の方が火事が起きてから出動し、放水するまでの流れを実演してくださいました。緊張感のある雰囲気に、子どもたちは圧倒されていました。
 次に、間近で消防車を観察しました。ボール紙いっぱいに、大きく描くことを意識することができました。

 明日の図工の時間で、最後の仕上げをしていく予定です。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 「交通安全教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交通安全教室に世田谷警察署の方が来てくださいました。
 中丸ホール(体育館)では、交通安全についてのクイズを含んだビデオを観ました。また、校庭では交通信号の見方や渡り方を知り、実際に体験しました。

 子どもたちが道路歩行の際に大切な「止まる・見る・待つ」をしっかりと覚えて、どこでも安全に過ごせるよう、ご家庭でも話し合ってみるなど、ご協力宜しくお願いいたします。

1年生 「1年生を迎える会」

 今日は、待ちに待った1年生を迎える会でした。
 代表委員会を中心に、学校クイズや歓迎の言葉がありました。2年生から6年生に温かく迎えられ、子どもたちも楽しく過ごすことができました。

 1年生からは、各クラスの代表児童の言葉がありました。大勢の前でしたが、元気に堂々と言うことができ、とても立派でした。
 これから中丸小学校の一員として、また大きな家族として、たくさんの人と関わっていけるよう、サポートしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 「算数」

 今日の算数では、教科書のイラストを見て、仲間分けをしました。
 チューリップを見つけた時には、場所や本数を発表したり、算数ブロックを使って数を数えたりしました。中には、「さいているチューリップとつぼみのチューリップがあります。」と、同じ花の中でも違いを見つけ、さらに仲間分けして考えました。
 今日も一日、しっかりと集中して取り組むことができました。

画像1 画像1

1年生 「日本語」

 中丸小学校に入学して3日が経ちました。子どもたちは、元気に登校しています。
 
 今日は、鉛筆の正しい持ち方を学習しました。筆運びの練習プリントに、頑張って取り組みました。
「たまごをわらないようにもってかこう。」「3ぼんのゆびで、えんぴつをちゃんとささえなきゃ。」と、ポイントを踏まえて練習することができました。

 これから国語や算数なども、教科書を使って学習していきます。
「もっと、べんきょうしたい!」と、意欲的な1年生の子どもたちです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価