学校公開期間、保護者・地域の皆様、ご来校いただきありがとうございました。6/10から水泳指導が始まりますので、参加確認の連絡をよろしくお願いします。

プール納め

画像1 画像1
今年度のプールの学習が終わりました。9月8日に6年生、12日に1,2年生、13日に3,4,5年生がプール納めをそれぞれ行いました。今年の夏にお世話になった先生や指導員の方々、そして、この夏思いきり泳いだプールに対して、感謝の意を表しました!1〜5年生は、「また来年もよろしくお願いします!」6年生にとっては城山小学校最後のプール。「ありがとうございました!」の気持ちをこめてのあいさつになったことと思います♪

5年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(火)5・6校時
今年度最後のプールは、着衣泳です。
衣服を着たまま水に入るという経験はほとんどの子が初めてだったと思います。
「泳ぎづらい!」「動きづらい!」と、普段のプールとは全く異なる状態で学習は進んでいきました。
もしも、川や海などで溺れそうになったらどうするか、また、溺れている人に対してどのような行動を取るか・・・など、緊急時の対応法を学びました。また、衣服やペットボトルなどの浮力を利用して浮く方法など、体験を通して学ぶことができました。

しずかちゃん清掃パワーアップ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も9月5日からしずかちゃん清掃パワーアップ週間が始まりました。一週間たった今では、どのクラスからも話し声はほとんど聞こえなくなりました。一人一人の心の中にある見つけ玉、親切玉、がまん玉が磨かれている証拠ですね。

1・2年生 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日、1・2年生はプール納めをしました。天候にもめぐまれ、子どもたちは気もちよさそうに泳いでいました。最後の検定に、全力で挑戦した子どもたち。今年の夏も、自分の目標に向かって一生けんめい練習し、大きく成長することができました。まっ黒に日焼けした子どもたちの笑顔が光っていました。

水泳記録会

9月8日木曜日に、5,6年生による水泳記録会が行われました。天気もとても良く、プール日和となりました。水泳記録会が始まると、緊張した面持ちで、自分の出番を待つ子どもたち。名前を呼ばれると、「はい!」と返事をする姿には「今からがんばるぞ。」という気合いが感じられ、泳ぐ姿からは、高学年のたくましさや力強さを感じることができました。それぞれの出場種目において、力いっぱい泳ぐことができたことと思います。温かいご声援、どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫とり(3年)

9月7日水曜日に、羽根木公園へ虫とりに行きました。1時間以上網をふり、草むらをかき分け、夢中で虫を追いかけていた子どもたち。アゲハチョウにシジミチョウ、名前の分からないきれいなチョウ・・・イナゴにトノサマバッタ、ショウリョウバッタ(大きいものも!)・・・セミやカマキリをつかまえた子どもたちもいました。虫とりの経験があるかないかによって、虫の「とれ高」が左右していたところもあるようです!帰るころにはヘトヘトになっていたようですが、それでも「まだとりたい!」と口々に言う声が聞こえて来ました。自然の中で体を動かし、耳と目も使ってかけまわる虫とり。子どもたちにとって、とてもいい経験になったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました!!(^_^)

画像1 画像1
 今日から2学期が始まり、学校中に元気な声が戻ってきました!

 始業式では、みんな静かに先生方のお話がきけました。

 まだまだ暑い日が続きますが、子どもも大人も元気にすごしましょう☆


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31