高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

昔あそびの会(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(木)、地域の方々をお迎えし、昔遊びの会を行いました。

けん玉やこま回し、羽根つき、あやとり、お手玉を用意しました。

子どもたちは皆、夢中になって昔遊びに取り組みました。

子どもたちの感想から一部を下記に紹介します。




昔遊びを教えてくれてありがとうございます。おかげで、いろいろなことができるようになりました。友達にも、今度、教えてあげようと思っています。

わたしが一番楽しかったことは羽根つきです。なぜなら、わたしはバトミントンが好きなので、羽根突きも似ていて楽しかったです。

お手玉を教えてくださってありがとうございます。おかげで、コツをつかめたような気がしました。家でも、もっとやってみたいと思いました。

けん玉は、玉を回すととてものっけやすかったです。10回ものっけることができました。

こまがとても楽しかったです。すごい技を見せてもらって、とても驚きました。

あやとりで作ったチョウは、本物みたいでした。






茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は1月21日(水)の2時間目、3時間目に、
日本語の授業として、茶道体験を行いました。

和室で正座をし、心を落ち着けてお茶をたてる。
姿勢を正して感謝の気持ちを表しながら、お茶を
頂いて、器を観賞する。

子供たちは、最初は少しとまどっていましたが、
先生の教え通りに一生けん命やりました。

足がしびれて、なかなか立ち上がれない子供も
多くて、最後は笑いが起こっていました。


マラソン大会に向けて

画像1 画像1
1月20日(火)朝、全校でマラソン大会に向けての練習を行いました。(わくスポ)

5分間、校庭を自分のペースで走りました。



今週23日(金)に、羽根木公園にて3年生〜6年生がマラソン大会を行います。

また、1,2年生は、24日(土)に本校校庭で実施します。



子どもたちが皆、最後まで走り抜けるよう、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「いしずえ」

学校評価