日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

昼休み

おおぐま学級

カードゲームを楽しんでいます。
はぁっというのですね。(副校長)
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日は端午の節句メニュー

ちまきを包むのは大変なので、中華おこわです。豚もも肉と干し椎茸の旨味がいいですね。今回のもち米の割合は白米の半量ですが、私は同量くらいが好みです。なんて、ホームページでリクエストしていいのでしょうか。

ししゃもの唐揚げは、絶品です。校長、副校長で食べたときに、これは鯉のぼりをイメージしているのかと話題になりました。

野菜の中華味は下茹でしたキャベツ、人参、もやしに砂糖、醤油、ごま油、ラー油、白炒り胡麻で調味しています。ラー油が効いています。

ニラ玉スープは、鶏ガラスープに鶏肉、豆腐、玉ねぎ、人参を煮てとろみを付けて卵をとじて仕上げににらを入れています。ふわふわで美味しいです。

牛乳のカルシウムもとりましょう。

新栄養士初のメニュー、栄養バランスも良かったです。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

細胞分裂

画像1 画像1
3年生 理科

ロイロノートを活用して、細胞分裂の過程を考えています。
代表生徒が自分の言葉で説明しています。(副校長)

じっくり観察

1年生 理科

あれこれ迷っていましたが、しばらくするとスケッチを始めました。

アプリを使って植物や虫の名前を調べることもできますね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見

1年生 理科
生物のスケッチ

花や虫のスケッチをします。
蟻の巣発見!
(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
挨拶運動
さわやかな挨拶ありがとうございます!(副校長)

生徒総会に向けて

昨日の専門委員会の様子です。
生徒総会に向けて、各クラスから出された質問に対する回答を話し合っています。2.3年生の成長した姿が頼もしいです。より良い学校生活が送れるよう、各委員会の活動に期待していますよ。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

5月になりましたね。6年度も1ヶ月経ちましたがいかがでしょうか。

さて、今日は1年生のネットリテラシー醸成講座があります。SNSのについては、利用の仕方によっては、容易に被害者にも加害者にもなりうることを知ることが大切ですね。

写真は、昨日の生徒会役員本部の会議の様子です。生徒総会や運動会の生徒会種目について話し合っています。

手前には挨拶運動ののぼり旗があります。今朝の挨拶運動は生徒会役員と生活委員会が担当します。よろしくお願いいたします。(副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31