用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

1/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
そぼろごはん
牛乳
じゃがいものみそ汁
くだもの(みかん)

〜給食メモ〜
 今日のくだものは、「みかん」です。みかんには、かぜを予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。そこでクイズです。みかんをいくつ食べると、1日に必要なビタミンCがとれるでしょうか?
1.1個  2.3〜4個  3.13〜14個

 ビタミンCは、みかんだけでなく、野菜にもたくさん入っています。寒くなり、かぜをひきやすい時期になりました。残さず食べて、元気に過ごしましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
ぶりの照り焼き
じゃがいもの香味和え
土佐漬け

〜給食メモ〜
 今日のクイズは、照り焼きに使った「ぶり」のクイズです。ぶりは、成長するにつれて、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと名前が変わります。このように成長すると名前が変わる魚を、何と呼んでいるでしょうか?
1.成長魚  2.改名魚  3.出世魚

 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
カレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日の給食には、たまねぎやにんじん、もやしなど、たくさんの野菜を使っています。そこでクイズです。野菜は、1日にどれくらい食べるとよいでしょうか?
1.50グラム  2.100グラム  3.300グラム

 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば
牛乳
フルーツヨーグルト

〜給食メモ〜
 今日は、ソース焼きそばに使った「にんじん」のクイズを出したいと思います。にんじんを一番多く作っているのは、次のうちのどこでしょうか?
1.徳島県  2.千葉県  3.北海道

 にんじんは、カロテンという栄養素をたくさん含んでいます。焼きそばのように炒め物にして油と合わせると、油にカロテンがとけて、にんじんの栄養素を体に取りこみやすくなります。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豚丼
牛乳
即席漬け
白玉しるこ

〜給食メモ〜
 1月11日は、鏡開きの日です。鏡開きの日には、お正月にお供えしておいた鏡餅をお汁粉やお雑煮にして食べ、無病息災を願います。11日は学校がお休みなので、今日の給食を鏡開きメニューにし、「白玉しるこ」を作りました。そこで今日は、白玉しるこに使った「小豆」のクイズを出したいと思います。「小豆」の花は、何色でしょうか?
1.あか  2.きいろ  3.しろ

 小豆には、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 保護者会(3・4)
1/23 クラブ