学校生活の様子です。

3年生との交流スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(木)8:25〜8:40

体育館で、3年生と2年生の交流スピーチをしました。
今回で二回目でした。

会話サバイバルという、お話をできるだけ長くし続け、もし終わってしまったら起立するという形式で行いました。

司会の竹下先生が、浅野先生と見本の会話サバイバルを見せてくれました。

一つ目の題は、「空とぶほうき」と「姿が消えるマント」どちらがほしいか。
二つ目の題は、「ろう下を走ること」と「そうじをサボること」では、どちらの方がいけないことか。

3年生は、自分がしゃべり過ぎずに相手から聞き出すことを頑張ってくれました。
2年生は、一生懸命自分の考えをお兄さんお姉さんに話しました。

3年生が言った感想は、
「おもしろい発想があって、そんな発想があるのかと思いました。」でした。
2年生が言った感想は、
「上手に聞いてくれたので話しやすかった。」でした。

立派な3年生の姿が、とてもたくましかったです。
2年生も、楽しんで会話をしていて、よい雰囲気で交流できていました。

また、引き続き、交流スピーチの機会をつくっていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18
(金)
後期委員長代表委員紹介
クラブ(卒アル写真)
10/21
(月)
下校指導
10/24
(木)
連合運動会6年
歯科1・5年