学校生活の様子です。

3・4年生のなわとび指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年2月21日(金) 〜 休み時間


中丸小学校では、今、なわとびのシーズンです。
2年生も、頑張って取り組んでいる子がたくさんいます。

技をマスターすると、先生のところへ行って、
「検定」を受けることができます。

技の難易度は様々で、
難しい技は、技のやり方を理解するだけで一苦労です。


2年生でも、すでに難しい技に挑戦し、行き詰っている子も。
そんな時に頼りになるのが、中丸小のお兄さんお姉さんでした。

今回は特別に、3・4年生のお兄さんお姉さんが、
休み時間を使って、2年生のなわとびを指導してくれました。

優しくアドバイスをしてくれるお姉さん。
かっこよく難しい技を披露してくれるお兄さん。

あちこちで2年生の感嘆の声が漏れているのが聞こえました。

「やっぱりお兄さんお姉さんはすごい!」
「ぼくたち、わたしたちだっていつかは!」

さらになわとび熱に火がつく2年生でした。

まだまだ2年生の挑戦は続きます。

1年生とのなかよし遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年2月8日(土)1・2校時


1月に地域の方々に教えていただいた、いくつものむかしあそび。
今度はわたしたち2年生が伝える番です。


2年生は自分の担当の遊びをもち、10のブースに分かれて
1年生に教えました。


たくさん練習して、上達した2年生でしたが、
今回は、自分でやるのとは、また違う難しさを感じていました。

ですが、1年生にも分かる言葉で、丁寧に寄り添い教える2年生の姿は、
少しだけ大きく見えました。


教える立場であった2年生ですが、
終わってみると、とても学ぶことが多かったと言います。

ほんの僅かな時間でしたが、
1・2年生とも、なかよく、楽しそうに取り組んでいました。

なかよし遊びの会、大成功でした!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26
(水)
駒留中授業参観4年(5校時)
学び舎の日
2/28
(金)
クラブ反省

学校だより

学校経営

学校評価