学校生活の様子です。

【2年】昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語の学習ではかるた、生活の学習ではこまやけん玉などを使って、昔遊びを楽しんでいます。3学期に1年生に教えるために、様々な技や遊び方を試しています。お正月に帰省などする際、昔遊びに触れる機会がありましたらぜひ一緒に遊んであげて下さい。
保護者の皆様のご協力のおかげで、子どもたちにとって学びの多い2学期になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。

【2年】 子どもは風の子

画像1 画像1
 12月に入り、寒さが増してきましたが、子どもたちは元気に体を動かしています。体育朝会では、短なわを使って自分の取り組みたい技を中心に練習しています。休み時間になると、鬼ごっこやフリスビー、ドッジボールなどで仲良く遊んでいます。半袖で教室に帰ってきて、「冷房をつけてほしい!」と言うくらい、目一杯体を動かしています。2学期も残り1週間。全員が元気に登校できることを願っています。

【2年】図工「絵のぐをたらした形」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、絵の具を垂らしてできた形を元に作品を作っています。洗濯のりを混ぜた絵の具を画用紙に垂らし、画用紙を傾けながら形を作ります。子どもたちは、色の混ざり具合や偶然できた面白い形を見て、想像を膨らませていました。次の時間は、クレパスで絵を描き足して作品を仕上げます。どんな作品ができるのか楽しみです。

【2年】ボール投げゲーム

画像1 画像1
 2年生の体育では、ボール投げゲームをしています。どうしたらペットボトルの的にボールを当てられるのか、チームの友達と考えて試合をしています。互いに励まし合いながら運動する姿が素敵です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価