学校生活の様子です。

社会科見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(金)は、3年生の社会科見学で世田谷区めぐりを行いました。

 まずは代官屋敷跡と世田谷郷土資料館の見学です。
実際に代官であった大場弥十郎が住んでいた代官屋敷を見て、
約300年ほど経っている建物が壊れていないことにびっくりしていました。
 さらに、郷土資料館で、その頃使われていた生活用品を見てまたびっくり!!
「今と形が全然ちがうなぁ。」「なんだこりゃ〜」と
現代の道具との違いを楽しみながら学習できました。
 次は、次大夫掘公園に行きました。
そこでは、約400年前に作られた水路や、同時期に建てられた家屋がありました。
一つ前に行った代官屋敷と似ている所があり、
共通点や相違点を探しながら、見学しました。
また、楽しみにしていたお弁当もそこで食べました。
 最後に世田谷市場に行きました。
社会科で勉強している市場について実際に見学することで、
教科書の写真でしか見ていなかったものを生で確認することができ、
とても興奮している様子でした。
 学校の授業だけでは、感じることのできなかったことを
たくさん得ることができた社会科見学でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3
(月)
保護者会2・3年
12/4
(火)
安全指導    保護者会4・6年
12/5
(水)
歯磨き指導3年
12/6
(木)
保護者会1・5年
12/7
(金)
避難訓練   委員会