学校生活の様子です。

理科「明かりをつけよう」

 ゴムのはたらきの学習が終わり、今日から電気の学習に入りました。
 豆電球の明かりをつけるには、どのように導線と乾電池をつなげばいいのか予想を立てて、実験をしました。
明かりがついたつなげ方から「+極と−極に導線をつなげば明かりがつく。」という共通点を見つけ、今回のまとめとしました。
 最後に教室の電気を消して、みんなで一斉に明かりをつけました。豆電球一つ一つの明かりは儚いですが、38球集まると綺麗なイルミネーションのようでした。
次回の実験も楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校概要・基本情報

学校だより

同窓会からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

PTA

スクールカウンセラーから

学校関係者評価