学校生活の様子です。

中丸安全マップ発表会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(月)

 3年生は、総合の授業で地域の安全について学習し、
「中丸安全マップ」を作ってきました。

今日は、学習の総まとめとして「中丸安全マップ発表会」を開きました。

 世田谷警察署からスクールサポーターの方にも来校していただくことができ、
学習の成果を見てくださいました。

 3年生全員が、真剣に発表を聞き、
改めて地域の安全について考えることができました。


地域安全マップ(3年)

 6月24日(金)1、2時間目を使って、中丸小学校学区域・近隣地域の
安全マップを作るため、実地調査に行ってきました。

 5グループに分かれ「危険な場所」と「安全な場所」を自分たちで確かめてきました。
事前に学習したことを実践する絶好の場です。
インタビューを通して地域の人にも見守られていることが分かりました。

 犯罪に巻き込まれないためには、子供自身が危険な場所を察知し、
立ち入らないようにすることが大事です。

 中丸地域安全マップ作りを通して、自分の身を守るための意識を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(3年) 「こどもの国」

 5月26日(木)に、3年生は遠足で「こどもの国」へ行きました。

 班で協力してゴールまで行く「オリエンテーリング」をしたり、
スリル満点の「滑り台」で遊んだりと、思いっきり体を動かして、
楽しい思い出ができました。

 特に、オリエンテーリングは、班長のリーダーシップのもと、班員がばらばらにならないようにしっかりと話し合っていく姿が見られました。
 遊具での遊びは、友達と仲良く遊ぶ姿が見られ、ほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(月)の3〜4時間目を使って自転車安全教室を行いました。
 
 警察署の交通安全課の方と、自転車店の店長さんを招いて、
自転車の安全な乗り方と正しい点検の仕方について教えていただきました。

 3年生のみんなが、自転車を乗るときのルールを確認し、交通安全に気を付けて
自転車に乗れるように、きちんと学習することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31