学校生活の様子です。

校外学習「中丸安全マップ作り」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は総合的な学習の時間で「中丸安全マップ」作りをしてます。
普段自分たちが住んでいる、この中丸小学校の周りで、
安全な所はどこなのか、危険なところはないか、
いくつかのグループに分かれて、実際に歩きながら確認をしてきました。

 いつも歩いている道も、視点を変えて見ることで、
「ここって意外と危険な所かもしれないね。」と新たな発見も多くあったようです。

 今日見てきたことを生かして、これから安全マップを作っていきます。

お出かけスピーチ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝学習の10分間を使って、慣れた自分のクラスを離れ、
他のクラスに行ってスピーチをする「お出かけスピーチ」を始めました。
 ほかのクラスでスピーチをすることに、ドキドキしながらも、
聞いている人に伝わるように話す練習をしています。
 またクラスに残って聞いている子供たちも、
話している人が話しやすい環境をつくるために、
姿勢や態度に気をつけながら聞くことを心がけています。

セーフティ教室(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(木)の5時間目にセーフティ教室を行いました。

 世田谷警察のスクールサポーターに
「不審者に出会ったときにどのように対応するか」について
教えていただきました。

 3年生は、クラスの代表者が教えて頂いたことをもとに、
不審者役となった警察の方から逃げるという役割演技をしました。

 クラスに戻ってからも危ない状況になったとき、
自分がどのように対応したらいいのか、
教えて頂いたことを生かしていこうと話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26
(火)
音楽鑑賞教室5年
6/28
(木)
下校指導
6/29
(金)
クラブ      定期健康診断終