学校生活の様子です。

3年生 案内状は届いたでしょうか

画像1 画像1
明日は体育発表会です。本番に向けて一生懸命練習してきました。
「徒競走で1番になる!」
「ダンスは明るく元気よく踊る!」
一人ひとりそれぞれの目標を決めて取り組みます。
国語の学習では、体育発表会の案内状を書きました。お手元に届いているでしょうか。
子どもたちの走順や踊る位置、意気込みなどが書いてあります。ぜひご覧になってからお越しください。

3年生 あっという間に…

画像1 画像1
理科の学習で植えたヒマワリとホウセンカが芽を出しました。
観察をしていると子葉の形や色、大きさに違いがあることに気づきました。
種だけでなく、育っていく様子も違うようです。
「植えた種がもうこんなに育ってる!」
成長のスピードに驚いている様子でした。どれだけ大きくなるか、楽しみですね!

3年生 初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の学習が始まりました。筆を使って文字を書く機会があまりないので、鉛筆との違いに最初は戸惑っている様子でした。
「細く書くにはどうしたらいいかな」
「丸を書くには筆をどう動かしたらいいかな」
筆の動かし方を工夫しながら様々な書き方を体験することができました。

3年生 「中丸の中心から笑顔を届ける」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から体育発表会の練習が始まりました。嵐の「Happiness」の曲に合わせてダンスを披露する予定です。
当日見に来てくださる皆様に笑顔を届けるために個人のダンスや隊形移動を一生懸命練習しています。本番をどうぞお楽しみに!

3年生 「ド」は何の指?

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の学習では、鍵盤を使いドレミの歌を演奏しています。
「ドの音の時は、ここの指!」
スムーズに音を奏でるためのコツは、指づかいをスムーズにすることです。
様々な楽曲を演奏できるよう、基礎を身に付けていきます。

かげのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習では、影の観察をしています。
学習の初めには、子どもたちが影について知っていることをたくさんあげていきました。
「影があるところは涼しいよね。」
「寝癖は影に映るけど、目とか鼻は映らない。」
「大きい影に自分の影が隠れることがあるよ。」
これから、子どもたちが気づいたことを実験で確かめていきます。

3年生 みんなが幸せになる魔法

画像1 画像1
先日、離任式があり、昨年度、中丸小学校を去られた先生方と顔を合わせることができました。3年生は2年生のときお世話になった先生とお話する時間がありました。久しぶりに聞く先生の声に、目を輝かせて真剣に耳を傾けていました。
 先生はみんなが今よりもっと幸せになる魔法を教えてくれました。
「ひとの喜びを自分の喜びとすること。」
一人の喜びが教室の喜びに、教室の喜びが学校の喜びに、学校の喜びが世田谷、日本、そして世界の喜びに。喜びの輪が中丸小学校からどんどん広がっていくといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価