学校生活の様子です。

図工「まだ発見されていない魚」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、版画の学習が始まりました。木の板にガムテープを貼り、自分で考えた「まだ発見されていない魚」の下書きをしました。その板をカッターで凹凸をつけて版を作ります。版画をする用紙は、自分たちでカラフルにクレパスで塗ります。どんな魚たちが創り上げられるのか楽しみです。

3年 「外国語:アルファベット」

画像1 画像1
外国語では、アルファベットを学習しています。
写真は、アルファベットかるたに取り組む様子です。
BとV、GとZの発音の違いに気を付けて、札をとることができました。
ゲームを取り入れ、楽しみながら学習しています。

3年 「理科:光を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、新しい単元「光を調べよう」を学習しています。
子どもたちは、鏡を使って日光をはね返す活動をとても楽しそうに取り組んでいました。
「はね返した光を重ねるともっと明るくなるよ。」「鏡を地面につけると光がまっすぐ進むよ。」など、たくさんの発見をしていました。

3年「理科:音をつたえよう」

画像1 画像1
理科では、音の仕組みについて学習しました。
糸電話で音が伝わる理由について、実験を行い考えました。
「糸を触って見たら、ビリビリふるえていたよ」「たるませてみたら音が聞こえなかったよ」など、子ども達はたくさんの発見をしていました。

3年「書写」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から始まった毛筆。だんだんと筆の扱い方にも慣れてきました。
筆の入れる向きや払い方、力の入れ加減もポイントです。教室には、子どもたちの個性が光る素敵な作品が掲示してあります。来校した際にはぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価