学校生活の様子です。

児童用総合百科事典の活用について(4年)

画像1 画像1
6月14日(木) 2〜4校時

百科事典の活用について、児童向けの講習会を行いました。

 図書室には、「絶対持ち出し禁止」扱いとなっている児童用の総合百科事典が、
 古いもの1セットと新しいもの1セットあります。

 なんと、この日は、業者の方に5セットを用意していただいたので、
5グループに分かれて活動できました。
一人一人がじっくりと百科事典に触れ、百科事典を使いながら、
児童用総合百科事典の活用について学ぶことができました。

百科事典と国語辞典の似ている点や違う点についても知ることができました。

「つめ」「はしら」「項目」「見開き」など、百科事典を使う上で知っておくと
便利な言葉もたくさん教わりました。

 指定されたキーワードを探しながら、百科事典に触れ、
調べることの楽しさを感じ、楽しく活動できました。

 数少ない資料の取り合いにならないような工夫は必要ですが、
これからの社会科や総合的な学習の時間などで、目的を明確にし、
効率的に調べ学習を進められるようになると思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26
(火)
音楽鑑賞教室5年
6/28
(木)
下校指導
6/29
(金)
クラブ      定期健康診断終