学校生活の様子です。

手話について学習しました(4年)

 2月18日(金)
 総合的な学習の時間で、手話のゲストティーチャーをお招きしました。

 手話の学び方の一つとして、
クイズを交えながら、
「ネコ」「犬」などいろいろな言葉を
表現する方法も知ることができ、
手話を用いて表していました。

 手話だけでなく、
口語や指文字、筆談、身振りなど、
いろいろな方法でコミュニケーションを
取ることができました。

 最後には手話で
「ありがとう」「さようなら」と
あいさつをしました。

 授業が終わっても、ゲストティーチャーに質問に行く児童も見られ、
意欲的に活動できました。

 これから4年生は、バリアフリーについて学習した様々な事柄を
ポスターセッションで発表していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バリアフリーの体験学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(木)
 4年生は総合的な学習の時間で「バリアフリー」について学習しています。

 今回は盲導犬ユーザーさんのお話を聞いたり、白杖体験をしたりしました。

盲導犬の役割や、身近にあるバリアフリー設備の意味に気づくことができました。

 


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28