学校生活の様子です。

【6年】足尾銅山に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山に到着しました。トロッコに乗り、銅山までの道のりを進みます。中に入ると、頭上のライトや壁を興味深く観察していました。

【6年】第一いろは坂

画像1 画像1 画像2 画像2
第一いろは坂を移動中です。昨日通った第二いろは坂は20カーブ、第一いろは坂は28カーブあります。道の途中で猿を見つけ、子どもたちは大喜びでした。

【6年】湯の湖到着

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖に到着しました。澄んだ空気の中、気持ちのよい青空が広がっています。記念写真を撮り、バスに乗って足尾銅山に向かいます。

【6年】朝食を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会の時間は班ごとに整列し、元気よく体操をしました。朝食も美味しくいただきました。日光2日目、楽しい思い出作りをしてまいります!

【6年】晩ご飯を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂の後、晩ご飯を食べました。どれも美味しく、ご飯をたくさんおかわりしました。これからナイトウォークが始まります。

【6年】山月に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着しました。開園式をして、お世話になる方にしっかりあいさつをすることができました。

【6年】記念写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三本松に到着しました。地面には雪が積もっているところがあり、子どもたちは嬉しそうにしていました。歩いて移動したところで、学年写真を撮りました。笑顔いっぱいの思い出になりました。

【6年】いろは坂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろは坂を移動中です。第二いろは坂は全部で20カーブあるそうです。カーブする度に見える景色に、子どもたちから歓声が上がっていました。

【6年】日光東照宮2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮の方の説明を聞きながら、重要文化財に指定されている社殿や建造物を興味深く観察しました。200段を超える階段を上がりながら、日本の歴史に思いを馳せました。

【6年】東照宮見学

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に到着しました。
ガイドさんの説明をお伺いしながら、見学を進めて参ります。


【6年】日光だいや川公園に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
日光だいや川公園に到着しました。暖かい日差しと、気持ちの良い風が吹いています。天気がよいので広場に出て、昼食をとりました。食べ終わった後は散歩をして、自然の空気を堪能しました。

【6年】羽生パーキングエリア休憩

画像1 画像1
羽生パーキングエリアでの休憩を終えて、移動中です。席でおしゃべりをしたり、ガイドさんの話に耳を傾けたりして、楽しんでいます。

【6年】日光林間学園出発

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(金)
日光林間学園に出発しました。
本日より3日間、仲間と共に最高の思い出を作ってまいります!


【6年】伝統をつなぐ70周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(土)中丸小学校創立70周年記念式典に6年生は出席しました。
6年生はMVへの出演やフラッグの表現を通して、70周年という記念すべき日を大いに盛り上げました。
残り100日あまり、下級生に中丸小の伝統をつないでいけるよう、頑張っていきます!

【6年】たてわり班活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会の熱も冷めやらぬ6月7日月曜日。
 たてわり班活動の顔合わせを行いました。
 緊張している下級生を優しくリードする姿が見られました。

 今年度6年生は、1年生・4年生と活動を共にします。
 学年の枠を越えて、頼れる最高学年として中丸小全体を引っ張っていくことを期待しています。

【6年】大成功の体育発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(土)6年生にとっては小学校生活最後の体育発表会がありました。
 練習の成果を十二分に発揮し、会場を感動の渦に包むことができました。
 保護者の皆様にはお子さんの体調管理など、様々な面でご協力いただきました。
 ありがとうございました。

【6年生】体育発表会始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(土)体育発表会に向けて学年オリエンテーションを行いました。
 今年の6年生の演目は「ダンス&フラッグ」です。
 実行委員を中心に、中丸小学校に感動を届けるために練習に臨んで参ります。
 これから気温が上がることが予想されます。水分補給をしっかり行いながら取り組みます。ご家庭でも体調管理など、お子さんの様子を見て頂ければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価